2014年4月26日土曜日

朝日・おおさか南北ウオーク(泉北高速編)は快晴の中開催!

2014年4月26日(土)
いままでの南北ウオークでは
考えられないような
抜けるような晴天の中開催されました!

今回も中間パトロールとして
参加者の皆さんに混じって歩きました
10:10出発!

オッと!
序盤の警戒ポイントに
見慣れた大柄な身体が・・・
暑い中お疲れさまです!
松ちゃん
いつも友情応援ありがとう!

今回の泉北高速さんのコースは
陶器文化発祥の地から天野街道を巡るコース

陶器発祥の地のひとつといわれる
陶器郷の守り神
陶荒田神社
紀元前90年頃の創建らしいです・・・

 岩室観音院を過ぎると
前半の車が多い道とは打って変わって

緑陰の涼しげな
天野街道

コースは右折しますが
その先に人だかりが!
もしや・・・要救護者?
 いえいえ
天野街道からの絶景でした
 葛城山と金剛山に挟まれた窪地が水越峠です

今回はコースマップに高低差表記が無かったのですが
こんな風に表現するのも
変化があって面白いですね~

歴史的に謂れがありそうな
釜室という交差点を過ぎると
のどかな田園風景が広がっています
ほんとうに南北ウオークらしからぬ
この晴天は
いったいどうしたのでしょうか?

スタート地点には
あの雨降らしの神様
大阪モノレールH氏が降臨していたというのに・・・・
彼の神通力は衰えたのか???

そんなことを考えているうちに
桜井神社に着きました
前方を歩くのは
我らが新メンバーで大先輩の
セミプロカメラマンH氏
H氏同士の化学反応で晴天なのか???

さてこの桜井神社
アイドルグループ嵐の桜井翔くんに因んで
若い女性の参拝者が多いとか・・・

でも実は
拝殿が国宝に指定されているそうです
 フムフム・・・(古い表現やなぁ・・・)
鎌倉時代の建築様式らしく
 二重虹梁かえる股になっているそうです
下側のかえる股しか写ってませんね^_^;

残りは3kmほど

大蓮公園の緑道を進んでいくと
陶器の今昔を勉強できる資料館
たしか・・・
初年度にも来ましたよね~

そして
程なくすると
これもまた
見覚えのある
ビッグバン
ここを抜けると
 ゴールでしたね?

ここまで来て安心されたのか
道標は結構テキトーに貼られてましたよ~
本日の参加者は
な、なんと!
730名!

ドレッシングが当るせいか?
 ハズレが無いためか?
いずれにしても
多数のご参加をいただきまして
どうもありがとうございました!

熱中症も心配されたコンディションの中
無事に皆さんゴールされたようで安心しました


能勢への帰り道
大阪地下鉄御堂筋線で見た
復刻ラッピング電車
阪神電車の特急とそっくり!

車体に向かって
指を指しているのは
のせでんの
電車大好き!H氏です

2014年4月23日水曜日

歩いて確かめて…健康バリュー予告

4月29日(火祝)の健康バリューハイクの予告です

『日本初のトロリーバス路線跡を歩く』
石切山・満願寺・豆坂コース

初夏を思わせるような
爽やかな天候に恵まれ
4/13にお披露目した
ラッピング電車『里山便』
ひときわ鮮やかに映りますね~

今回の集合場所は多田駅前

そこから銀橋を渡り
矢問の急坂を駆け上がって
鴬が丘へ

チューリップの咲く公園でひと休み

県道のバイパスを渡って新興住宅地内へ

お馴染みの北ひばりが丘公園
ここは川西市内ではめずらしく
公園内にまあまあ清潔なトイレがあります

川西明峰高校前から
宝塚市の北雲雀きずきの森へ
石切山への登山前に
「みはらし台」にて小休止
南側の眺望が素晴しい!
 あべのハルカスも見えました

ここから西へ
石切山への
文字通り石が積み重なった山道を
縫うように登ります
 コバノミツバツツジと青空が美しい・・・
開催当日は残っているでしょうか?

みはらし台から登ること約15分
展望の広場に到着!
同行の若いスタッフも景色に見とれています

すぐ先の山頂三角点を越えて
下山を始めると
北摂の山々を見渡せるポイントあり!
今日は最高に見通しがいいですね!
 左から
雨森山、知明山、高代寺山、振野、妙見山、天台山など

四国八十八箇所ミニ巡礼道を下ると
神秀山満願寺
725年の創建で
970年創建の多田院(現多田神社)より歴史があります
観音堂前の枝垂桜
こちらは開催当日は葉桜ですね

満願寺からバス道に沿って
雲雀丘へ向かって歩道を進みます
これが「日本初トロリーバス軌道跡」なんですよ!
懐かしいですね~
僕は大阪市内を走っていた頃の
記憶が
少し残ってます

途中、峠を越える所
つつじヶ丘のバス停前
この建物のあたりに
当時の新花屋敷温泉土地株式会社の本社があったそうです
トロリーバス開業とともに
日本無軌道電車株式会社と名称変更したそうです
温泉と遊園地があったって事も
驚きですが…

そしてその向かい側に
停留所建屋があったそうな・・・・
この地中に残るレンガが痕跡とか?

ほとんど遺構が残ってないので
峠から豆坂へ向かって一気に下ります!
この坂を登るのはたいへんやったでしょうね~

開業当時の様子(雲雀丘停留所付近)
後ろの山は釣鐘山でしょうか?

 高級車が車庫に並んでいたり
お洒落なレストランがひっそりと佇む
雲雀丘住宅地を抜けると

世界に2体しかない
ナイチンゲール像
前にこのブログでお伝えした
頭の辺りに覆いかぶさっていた樹木は
キレイに刈り取られ
像全体が明るくなりました!
バックには明ヶ田尾山と天台山

栄根寺廃寺跡を経て
阪急宝塚線沿いに下ると
能勢電鉄国鉄前線軌道跡

そして
ほどなく川西阪急です

1階入口から入り
階段を屋上まで上り詰めたら
ゴールです!

歩行距離は約10km

天気が良ければ
屋上のベンチでお弁当を広げるのも
楽しいかもしれませんね!

4月29日(火祝)
9:30~10:00
能勢電鉄多田駅前でお待ちしています!

追伸
残念ながらこのハイキングは
当日の天候不良により
止む無く中止となりました(>_<)

コースマップは
のせでんハイキングのサイトにありますので
皆さん個人で歩いてみて下さい!

2014年4月21日月曜日

五私鉄リレーウオーク 阪急電鉄編は4371人!

今年度初の五私鉄リレーウオーク
阪急電鉄編なので
気合いが入ります!

集合場所は
京都線長岡天神駅近くの
長岡公園です。
スタッフミーティングのあと
警戒ポイント担当なので
すぐに出発します!
阪急ハイキングのフラッグが
新しくなりましたね〜!
正直カッコイイです!

長岡天神に奉納されてる樽酒
銘酒の数々、豪華ですねから
月桂冠、黄桜、松竹梅…
伏見の酒ですなー

菊正宗、白鹿?
なんで灘?
なんて思いました

竹林の側を進むと

おー!
タケノコが顔を出してますなー

近くで朝掘り筍売ってました!
 最後の一盛500円をGET!
今回から参加しているH氏と山分け
 近辺は筍の里らしく見事な竹林が続きます

小倉神社から山道に入り
5分ほど上った分岐点が今日の僕のポイント
幅広い道から一気に、一列での急登になる所です

本ルートは右へ巻きながら上ります
まっすぐ行くと近道で天王山
かなり急登が続くようです

路傍のスミレを発見したりして
半時間ほど経過したころ


先頭の方々が通り過ぎて行かれました

暫くすると本隊到着
そして見る見るうちに長蛇の列…^^;
小倉神社方面からは続々と人の波!
中間パトロール隊と小倉神社のスタッフに
渋滞が酷いことを伝えましたが…

時すでに遅く
小倉神社から僅か数百メートルを
小1時間掛かったとのこと

皆さんに事情を説明し
お詫びの言葉を
繰り返しアナウンスするしかありません

時折、分岐点を直進する方々がおられるので
注意喚起もしながら…

何十人という方々から
お叱り、ご苦情の言葉を頂きながら

皆さんには
たいへんご迷惑をお掛けしました
次回はこういうことの無いようにしたいですね
使い捨てカイロ、のど飴を下さった方々
どうもありがとうございました!


お昼過ぎ
最終パトロール隊が来る頃には
自体も収束し前へ進みます

天王山山頂
赤いジャケットはH氏

山頂には豊臣秀吉の説明文

大山崎川へ下る途中
天王山古戦場跡

宝寺ではまだ枝垂れ桜が鑑賞出来ました

大山崎駅を抜け
1駅歩いて
ゴールの西山天王山駅前に到着

参加者は4371名!
多くの方々にご不便をお掛けしました
m(__)m

次回も五私鉄リレーウオーク
ご参加よろしくお願いします