2015年2月25日水曜日

2015年度のハイキングスケジュール発表!

阪急・のせでん ハイキングファン待望の年間スケジュールが発表されました!
下記「阪急ハイキング」のサイトの資料をご参考下さい!
新年度のこけら落としは
4月2日(木)のせでん第1木曜ハイキング!
桜がほころび始めた妙見山のコースを楽しく歩きましょう!


10:00少し前に 妙見口駅前にお集まり下さい
続いて
4月4日(土)は
朝日・おおさか南北ウオーク 第1回 能勢電鉄担当です


川西市の天然記念物・水明台のエドヒガン群落から

樹齢300年といわれる高原寺の枝垂れ桜

お馴染み「県道 原・広根線」、通称『い~な!!さくら通り』で
開催される『いながわ桜まつり』の会場を通ります
10時~10時30分の間に
日生中央駅前にお集まり下さい
そして
2015年度新企画
春のチャレンジウオーク
『春の陽気にウキウキロングウオーク』を開催します!
年末と違いアスファルト中心のウオーキングです
22㎞の完歩を目指しましょう!
9:30少し前に日生中央駅前にご集合下さい

今週末には
川西能勢口駅、平野駅、山下駅をはじめ
各駅のラックにも
可能な限り設置されるはずです

なお
ご好評いただいている
年間スケジュールポケット版は
3月6日頃発行予定です

もう少しお待ちください!


2015年2月23日月曜日

【予告】3月5日日の丸展望台への第1木曜ハイキング

2014年度最終の3月
第1木曜ハイキングは
360度の展望を楽しむ 多田から細河・日の丸展望台コース
距離は10㎞ですが平坦路はスタート直後とゴール前だけ
先日下見をして来ました
約3年前にもコース調査をしていますので
こちらのページもご参照下さい
多田駅近くのレストランの駐車場をお借りして集合
ここから先週末の特別ハイキングと同じルートで鼓が丘へ
丘の稜線に沿って東へ東へ
墓地が出てきた所を右折し下ります
程なく長尾(妙見)街道とのY字路に合流
ここに100円野菜の無人店舗あり!
道標担当のMくんと品定め中・・・
新鮮な水菜や美味しそうな漬物など目移りしますよ~

商品が決まればここへ100円玉を投入!
 2枚投入して
煎り黒豆とでっちようかんをゲット!

中川原橋と国道423号線を渡ると余野街道
南無阿弥陀仏と刻まれた題目塔も残っています
11:50
左 池田 右 久安寺  でしょうか
アスファルトに埋もれているところが残念です(T_T)

この古い道標からすぐのところに
細河地域コミュニティの新しい道標があり
20mほど先を右折します
NPO法人みどりの郷様のおかげで
このコースを歩けるようになり感謝してもしきれません

さて
墓地の横を抜けると山道に突入!
急な上りが続きます
 と思いきや・・・
再びアスファルト道(勾配は急ですが)
しばらく進むと車道が左右に分かれ
ここからが本格的な山道の始まりです

ダウンジャケットを脱ぎ
軽装になって再出発
12:00

少し進むと山道の分岐に道標あり
日の丸展望台まで約1.0㎞!
さあ!
ここからが本格的な上りですよ~
一本調子の急傾斜
Mくんの前傾姿勢でそのキツさはお判りかと思います

左に渓が見えるようになりました
12:09
このあたりは足元が滑りやすく
空回りしながらの登山です
『皆さん当日は無理せずに時々側に寄って
休憩しながら登って下さいね!』

渓に合流するあたりから
傾斜は少しだけ緩んできました

渓に合流するもまだまだ急傾斜は続きます((+_+))
12:13
私事ですが
相変わらず膝痛に悩まされていて
若いMくんに徐々に離されていってます
グイグイ登れない自分の脚が口惜しい・・・・

渓から右の尾根への道標
ええ~っ?たったの200mしか進んでないって?
12:16

尾根に上がって
もう100m?
12:17
上り勾配だけでなく距離表示にもダメージを受けるコースですね(^-^;

尾根に上がってもまだまだ上りが続きます
さすがのMくんもキツくなってきたか!

一旦緩やかな道になりますが
12:20

再び急傾斜
脚が上がりません・・・

空が近づいてきましたが
まだまだ傾斜は緩まりません

よ~やく苦しさから解放されました!
12:27

五月山ドライブウェイにつながる車道に出ると
12:28

日の丸展望台に到着!
12:30
標高わずか315mとはいえ
約1.2㎞ほどの山道なので
平均勾配は30%近いってことですね~

展望台の下で昼食
近くに三等三角点「木部」がありますが
こんかいはパス
予定通り展望台へあがりました

六甲山の山並みが見事!

左奥から
和泉山脈・紀淡海峡に浮かぶ島々・淡路島が一望!

日の丸展望台から少し先へ進むと
五月山霊園の手前にも
展望の良いところがありますよ

霊園を過ぎ
散策路を進むと
ドライブウェイの向こう側に道標が
13:37
ここからは下山路です

2013年12月の
のせでんチャレンジハイキングで通ったルートを遡ります

この道標番号④からジグザグの急傾斜の下りが始まります
13:42
慎重に慎重に下って下さいね!
と言っても
膝痛に悩む僕でも安全に下れるわけですから
健脚者向けということもありませんが・・・

九十九折を繰り返し
ようやく車道に出てきてホッと
13:57

地区の古い共同墓地脇を進み
(今回はやたらと墓地が多いですが・・・)
小さな庵の松操寺を過ぎると

木部神宮

絹延橋を経由して
ゴールの滝山駅近くのヘリポート到着
14:35

上り山道約50分、下り山道約30分
山好きの方々には良いコースですが・・・

ウオーキング派の皆さんには不向きなプランです
無理をされずに参加・不参加のご検討をお願いします


2015年2月22日日曜日

のせでん特別ハイキングPart3は舎羅林山へ

春の到来を思わせるような
2月21日土曜日
のせでん特別ハイキングを開催
http://noseden.hankyu.co.jp/upload_file/noseden/hiking/hiking20150221.pdf

時折、本社へ電話があり
『舎羅林山へ行きたいのでコースマップを』
『今、平野駅ですが舎羅林山へは道標あるのですか…』
など
ハイカーにはとても人気の山

でも案内マップも無ければ
山中は迷路のように山道が走っていて
地形図を持たないと
入山しにくい山

二年ぶりの開催ですが
二年前とは違うコースをプランニング

10時出発の予定ですが^^;
9時半頃にはこの状態

皆さんをお待たせするのも
忍びないので

9:45
マイクでご挨拶と案内をしてスタート!
出発直後の信号横断は
凄い人の流れです

渡った先の道路は封鎖状態
次回は要検討ですね

しばらく信号横断の整理をし
ショートカットコースで先頭に復帰

しかし
今度はダイエー前での交差点で
安全のため陸橋を渡るはずが…!

ここで再び隊列の誘導で滞留

またまた
ショートカットで追いつくかと思って
九頭大明神へ
残念ながら先頭は通った後…
境内には地元の方々でしょうか
お迎えしていただけました

東多田の住宅地を抜けると
いよいよ舎羅林山への山道

お地蔵さんを越え
青空が近くなると道は緩やかに

いつもの四ツ辻を山頂方面へ上がらず
少し直進すると
のせでんスタッフのM嬢
ここから右へ直登すると山頂です
急斜面を150mほど駆け上がります

でも、このままでは
先頭に追いつきそうもないので
またまたショートカットで先回り

舎羅林山264.46m
三角点名 舎刺利山より西に下った所
展望の岩場へ
一坪ほどのスペースですが
一見の価値ありですよ!
しかも
今日はサイコーの眺めです!

本日の僕の担当場所
送電線鉄塔下で待っていると
先頭集団が下りて来ました
 先頭スタッフのOさん
やや先手を取られてますね〜
伊丹線53番鉄塔ですが
落書きは褒められません
 小一時間ほど滞留して
岩場と下山路の案内をしました

途中
展望の岩場が混雑してると
参加者の方に言われ
様子を見に行くと…

多くの方々が
あの狭い岩場に
腰を掛けて昼食を取られていました
(・∀・)
数名での来訪ならともかく
これだけの大人数で
この狭い場所に陣取られたら
混雑しますよね〜
『ハイカーのマナーですよ〜ご協力を』
とお願いして場所を譲って貰いました

お食事中の皆さん
少し不快な思いをされたかと思いますが
これからもどうぞご協力をお願いします

さて
後続のスタッフや参加者の皆さんが
問題なく先へ進まれているようで

山中にいる後ろのスタッフは
大ベテランのMさん
そして最終パトロールは
同じく経験豊富なKさん

不測の事態が起こっても
この両名なら安心なので
先へ進みます

粘土質でとても滑りやすい道です
事前に足元が見やすいように
シダを狩り
そのシダを滑り止めとして
路面に被せておきました
なかなか効果大だったようです

その次は
赤松の疎林の裸地の急斜面
恐る恐る…
女子はキャーキャー言いながら
さすがは皆さん
楽しんでおられますね〜!

小学校の裏手に出たら
あとは住宅地を進みます
なんばりんの自宅前を通って
ゴールの
のせでん本社が見えて来ました
それにしても
久しぶりの青空の下でのハイキングでしたね
本社ならではの
保守整備用車両の前がゴール


本日の参加者は620名!
多くのご参加ありがとうございます!
やはり舎羅林山は人気の山ですね

先着の皆さんは
スタッフが準備したイスに腰掛け
日向ぼっこで昼食タイム
スタッフ特製スープを振る舞う
Yさん
自慢の健脚を披露出来ずに
ちょっと不満顔?
次回はその健脚が必要ですよ!

今回は心配した転倒による
怪我の報告もなく
無事に終えることができました!

3月の第1木曜ハイキングは
日の丸展望台への上り
短いですが
かなり手強いので
皆さん覚悟してくださいよ〜!