2020年2月24日月曜日

麒麟がくる 大河ドラマ館へ!

巷は新型コロナのニュースばかりでうんざり
情報のパンデミックになってるよなぁ~

毎冬国内で二千人以上がインフルエンザで
命を落としているというのに…

ワクチンや特効薬が各種ある中で
高齢者や乳幼児を中心に亡くなっているのに…
少し大袈裟に騒ぎ過ぎ?
と、思うのは僕だけ??

このままでは
すべてのイベントが中止になるかもなぁ
それなら
ということで
大河ドラマ「麒麟がくる」の定番施設
大河ドラマ館へ行ってきました

明智光秀公が
近江坂本城の次に
丹波攻略の拠点とした亀山(現在の亀岡)にある
できたてホヤホヤのサンガスタジアムへ

競技場下のフードコートで腹ごしらえ
亀岡牛うまかった~!

 そして隣の大河ドラマ館へ
 オープニング場面のメイキング映像や
キャストのインタビュー
撮影で使われている衣装の展示とか
興味をそそるものが沢山有りました!
松永久秀の衣装が超派手でしたよ!
撮影禁止なのが残念…
来館された方は必見です

許可されていたのはこんな所

バーチャル甲冑姿
パネルとの撮影ぐらい

そして
出口はお土産物店 
うまいこと考えてるねぇ
藍染のハンカチやガラシヤの綺麗な飴など購入
なかなか楽しい所でした

そして
今日はラッキーにも
高校生のサッカー競技があって
サンガスタジアムは入場無料!
大階段を上りきると
おお~っ!
生まれて初めて
サッカー専用の競技場です!
コーナーポストが目の前ですね~
 
素晴らしい競技場が出来ましたね~
大河ドラマといい
亀岡に風が吹いてますよ~!


2020年2月11日火曜日

建国記念の日に高槻しろあと歴史館へ

神武天皇即位の記念日
新名神高速道路で高槻インター経由で
高槻しろあと歴史館へ

便利になりましたね~
法定速度でゆっくりと走っても
僅か45分
初めての高槻城です

本物の石垣もありました

軟弱な地盤に城を築く知恵が解ります

戦国時代の名将 三好長慶
 間もなく大河ドラマに登場?


能勢や多田の山城と違い
平城は壮大です




妙見大菩薩像に隠された
キリスト信仰のレリーフ!

切り竹矢筈十字紋はやはり…

おっ、西国街道!

道標のレプリカ
 献灯もレプリカ!
なかなか見どころ満載の
愉快な施設でしたね
入館無料なのもgood!

しろあと歴史館の斜め向かいにありました


そのすぐ近くには
高槻カトリック協会と右近像
城跡内には
他にも見所が沢山ありそうです
またの機会に散策しましょう


兜を自由に被れるのもgood!


2020年2月9日日曜日

生物多様性ふるさと川西戦略シンポジウム

みんなで学ぼう!川西の自然
伝えよう!自然を守る私たちの活動
をテーマに
アステ川西で開催されました

一昨年にも同様のテーマで
シンポジウムがあったような…

川西市が主催だけに
設えは立派ですね~
会場の周りには各団体の活動案内のブース
 色んな団体が有りますね~
 僕の所属している会も参加しています


 聞き慣れない団体ですが…
住所地を冠した団体じゃありませんか!
昨年、少し歩いた辺りが活動地ですか‼️
これからが気になります

基調講演は
兵庫県立大の服部名誉教授
相変わらず話上手で
聞いていてためになります
日本一の里山改め
世界一の里山 黒川!
と強調されていました

続いて
川西市域の里山で活動する
団体の代表者によるディスカッション
お馴染みの皆さんが中心ですが
毎回深く感じるところが有りますね~

牛尾氏が危惧されている
キセラ川西の水路の富栄養化
小戸井堰からの清流が
まさかそんなに汚れてしまうのか…
ショックでした

猪名川流域ネットの代表が大学生!
ということを知り
ミドリシジミの調査を石切山で続けている
明峰高校1年生は
見事なプレゼンだけでなく
ディスカッションの場でも
しっかりとした答弁をしていたのに
これまたショック…
いえいえ感動しました

休憩を挟んで第二部は
各団体のパネルディスカッション

フリーな感じでの質疑応答
それぞれの団体の交流会的な雰囲気で
今までに無かった趣向で
これが一番実りがあったものと思います

それにしても
うちの会社は参画してなかったようで
また
誰ひとり来場してなかったですね~
服部先生もそのあたりを
たいへん残念がられていました

何処も世代交代に苦労している
ということでしようか…
なかなか適任者が見当たりません



さて
会場がアステホールだったので
帰りは
地下に降りて川西阪急へ
デイリーのワインを購入

イタリアのブドウ品種は馴染み薄いのですが
海沿いで栽培された
ヴェルディッキオ
さっぱりした果実感と適度なボリューム感
コスパ抜群でした!