2020年3月29日日曜日

2020年のサクラ便り②

木曜日には神戸の標準木も開花
近所のソメイヨシノも
いよいよ
咲き揃い始めました!

でも今年は何かヘンですよ~
1本の木の中でも
五分咲きの枝があるかと思えば
つぼみばかりの枝があったり

となり同士でも
極端な差がありますね~

川西の隠れた名所
八阪遊園は三~五分咲き
 エドヒガンは満開!
 ソメイヨシノが
満開の時は見事でしょうね

絹延橋付近の桜並木
 木によってばらつきが顕著
MAXで三分咲き

猪名川の向かい
五月山のヤマザクラはまだかな?

三日前
キセラ川西せせらぎ公園
シンボルツリーのエドヒガン
満開でしたが…
見るも無惨な姿にショックでした
エドヒガンが泣いているよう

最後に桃源台へ再訪
五分咲きくらいになってきました!
桃色とはこの花の色なんですね~
4月2日
のせでん第1木曜ハイキング
中止となったのが残念です

開花状況や天候に恵まれていただけに…

ちなみに
自宅前のしだれ桜
今年も見事な咲きっぷりです!

春の花たちに乾杯!

コスパ抜群!
シャルドネより
こっちの方が好みかも!





2020年3月25日水曜日

2020年のサクラ便り①

3月17日
春めき桜は
 同日
八坂遊園のエドヒガンは開花したて!

3月24日
川西市役所前のエドヒガン 
満開!
北寄りのヤマザクラは
 もう満開過ぎ??

春めき桜は
 まさしく満開!

場所は変わって
チラホラ咲いているのは・・・
 川西市特産の早生モモの花
 青空に映えますね~
 見ごろまでもう数日はかかりそうですね~
 満開のころには
い~香りがするんでしょうね~

以上
3月24日のサクラ便りでした


2020年3月22日日曜日

春の大潮間近のうず潮観潮 ~クルージング船ヘリオス~

金曜の夕方
大阪府、兵庫県の両首長から
不要不急の往来の自粛要請・・・

前回の首相の休校要請といい
なんで週末の午後や夜に発表するのかなぁ?
しかも
各所への根回しもないまままに

それはさておき
昨日の春分の日同様に県内での移動
しかも
濃厚接触のないよう用心しながら
自家用車で淡路島へ

干潮時刻に合わせるために
途中
あわじ花さじきへ立ち寄りました
予想以上に見事な景観
それに
菜の花の香りも漂い
来場者の皆さんは
笑顔(^^♪笑顔(^^♪笑顔(^^♪が印象的でした
 花って誰もを幸せにできる力がありますね~

小一時間ほどの滞在で
後ろ髪を引かれる思いで再出発
再び高速道路を南下
淡路島南ICを出て数分で伊毘(いび)港へ
 ちょうど
クルージング船ヘリオスが帰港するタイミングでした
料金は1500円
13年前と値段は変わっていません!
今回も飛び込みで来ましたが
同乗者は7~8名ほどでした

今回が3回目ですが杖をついて乗船するのは初めて
係員の方々は親切で
安心して乗り込めました

港を出て
 カモメがのんびりプカプカ・・・
 五分ほどでうず潮ポイントに到着!
大潮の前日なので
まずまずの渦が巻いています
迫力満点!
 渦は出来たかと思うとすぐ消えてしまい
シャッターチャンスを逃してばかりです

鳴門から出航している観潮船はどれも満員の様子
 写真奥側の黒い海面が播磨灘
未明の満潮の水位が大阪湾から明石海峡を越え
播磨灘を南下して鳴門海峡に回ってきたところ
手前の白濁した海面は干潮を迎えた鳴門海峡の潮位で
この潮位差に滝のような激流が発生して
周りに渦ができるそうです
いやぁ~
いつもながらに迫力ありました
船長さん、係員の皆さん
ありがとうございました

鳴門海峡のうず潮
世界自然遺産へ登録されることを願っています


帰り道は西海岸を北上して
北淡震災記念公園「野島断層保存館」へ寄り道
ぜひ一度訪れてみたかった施設でした
エントランスの
国道43号線の倒壊再現模型



 棚田地帯のここ野島に現れた断層を
そのまま保存したたいへん貴重なもの
断層上にあった住宅地も残っています
リアルすぎます・・・
地震の凄まじさを再認識しました

いつまでも残して欲しい施設ですね

2020年3月20日金曜日

メープル猪名川のハイキングコースB

前々から気になっていた
メープル猪名川にあるハイキングコース

少し自信ができてきたので挑戦してみました
出発はエントランス前から
 小さな公園のような敷地内に上り口あり
 コンクリートの丸太でできた階段は
僕の足には歩き難いかぎり・・・
この真下は暗渠になってました
 ようやく山道へ入りました
 今度は木の階段
 へんてこな構築物
 鳥居?に鰐口?
 その先にBコースとAコース
運命の分かれ道!
 Bコースは険しい階段が続くようです
 結構急な・・・
 後ろへ落ちないようヒヤヒヤしながら
慎重に

 ようやく緩やかになったら
 コースの最高地点
 大野山が望めるベンチで
道の駅能勢で買った山菜おこわをいただきました!
 下山もBコースへ
因みにCコースは通行止め

 すぐに急な下りで
ロープが張ってます(^^;
 足元は木の根っこの自然階段・・・
 ロープと杖を駆使して
 一歩一歩慎重に・・・
 無事に長いロープ場を抜けると
木の階段が延々と・・・
 所々から山々の眺望や
綻び始めたコバノミツバツツジがホッとさせてくれます
 無事に下山してきました
 Bコースは約1㎞
杖をついた方にはお勧めできません
山歩きが得意な方でないと
ロープ場で立ち往生するかも
 来週末あたりは見頃になりそうですね


本日の濃厚接触は皆無
車で山歩きは大丈夫でしょうね

愉しい春分の日でした