2017年5月20日土曜日

【予告】のせでん梅雨中ハイキングは猪名川町東部の道標巡り!

『若葉待て 百年ののち ここに来む』
江戸時代後期
猪名川町にある屏風岩を訪れて
舟遊びをしていた俳人 大伴大江丸の句ですが
いい季節になりましたね~

さて
来月の「のせでん梅雨中ハイキング」
猪名川町では初企画の道標巡りです!

まだ歩けない僕でも
爽やかな青空と野鳥の囀りに誘われて
一人道標巡りに車を走らせました

大字名でいう原のあたりに

右 三田 左 妙見 って刻まれています


善福寺参道にある燈籠
青空がサイコーですね!

裏通りから旧の県道へ抜けると
かつて名松があったという善福寺への道標
ここは「まんか旅館」前ですが
ここの手打ち蕎麦が美味しいとの噂…

さらに南へ
丸尾霊園のわき道を抜けると!
景色が一変して広い車道が出来ています

 その出合に墓石に刻まれた道標が残ってました!
一礼してシャッターを
とても眺望が良く
仏様も喜んでおられるでしょうね~

東寄りの新しく設置された信号を渡り旧道へ
広根バス停の裏側に
明治後半から大正の頃に設置された道路元標
猪名川町北部の旧六瀬村や山下駅近くの旧東谷村にも
同様の石標が残っています

銀山方面に旧道を辿って進むと
酒蔵たった立派な旧家が目に入ります
向かいも情緒のある古寺ですね~

バス道との十字路を越えた角に
キレイな花々に囲まれて佇んでいます
正面と左面
「妙」が少し欠損してますね…
右面
今日いちばん幸せな道標ですね!

ここから
銀山道を経て広根素盞嗚尊神社に参拝し
さくら池自然公園や総合公園を抜けて
先日、所在の確認に行った南田原の墓石道標へ

難読地名「紫合」(ゆうだ)の東側に
かつての庚申場があり
いろんな石碑が残っています
阿古谷方面への三叉路にあり
左側には大杉の切り株が残ってます「デカい!」
 村人の熱意を感じます
 これは庚申塔でなく
どなたかの墓標のようですね
大変失礼しました
 大杉の根元に無造作に道標が残ってました!
右が上半分、左が下半分
 庚申場付近から見る風景はのどかです・・・

日生中央駅近くにはひっそりと祠があり
 合掌
 前垂れを上げさせていただくと
右 のせ ささ山 左 妙見? のせ

右は阿古谷経由で能勢への案内で
左は妙見道と能勢街道への案内?
ここは旧道と旧道の交わる場所なので
昔からこのあたりに立っていたのかもしれませんね

6月25日(日)は雨天決行です!
いにしえの旅人に想いを馳せながら歩いてみましょう!



















2017年5月5日金曜日

GWは好天続きで活動的に

またしても久々の更新です…(^-^;
具合が悪いとか…ではなく
ただ単に
のんびりと時間が流れているというか
浮世離れ?したような生活パターンに
なっているだけですけどね♪

好天続きのゴールデンウィーク!
室内でリハビリするよりも外へ出たくなりますね~
公園の散歩では
思わず傾斜地も踏破しようという気になります

桜花が過ぎれば五月(さつき)の季節
独特の甘~い香りが漂い
子供のころの蜜吸いを思い出します
そして 
 可憐な花をつけるツツジもあるんですね~
初めて知りました

こちらは自宅近くで見つけたスズラン
小さい花ですがい~香りがしました

別の日には四天王寺さんへ
少々高い石段を手摺をたよりに上って
南門をくぐると大五重の塔が迎えてくれます
病気回復にご利益のある
万燈院へお参りして
古本祭りへ
初めての古本市でしたが
飽きませんね~

古書というよりは歴史書を格安でゲット!


長いGWなので
また違う日には
図書館をブラブラ…
2冊ばかりお借りしました
愉しそうな本です

帰りに寄り道して
気になっていた猪名川町の道標を確認に
無事にありました!
今でも
道標(墓標)を右に山道を進むと一本松山(ルートは不明瞭)
左へ進むと村上中池経由で銀山、三田方面へ抜けられます
3年前に購入した研究報告書が役にたちました!
この道標は
6/25のせでん梅雨中ハイキングでご紹介します


翌日の仕事もないので気兼ねなく一杯やれますね~
南半球オーストラリアのスパークリング
ジェイコブス・クリーク クールハーベスト ソーヴィニヨンブラン
炭酸の軽いフルーティーで飲みやすいスパークリングワイン
もう少し華やかなほうが好みですが…

〆は
やっぱり日本酒で!
岡山県の嘉美心酒造の純米酒
フワッとした飲み口ながらグッとくる
奥行きのある旨みと切れ味があります
コスパの高い逸品でした!






なんばりんの近況

片松葉杖(ロフストランド杖)での歩行が
ようやく安定してきて
平地なら痛みも僅かで
一人でもゆっくりなら
危なげなく歩けるように…

とはいっても
数十メートルおきに休み休みですけどね

忙しく歩き回る雑踏の中で歩くには
まだまだ両松葉杖が必要です

暖かくなると関節周辺が動きやすいのか
曲げ伸ばしもスムーズになって
気分的にも楽になってきますね

また史跡巡りや古書市へ
出かけたいですね!