2010年10月23日土曜日

ダリヤ園は満開!!見ごろです!

10月23日土曜日
のせでん里山ハイキングがありました。
日本一の里山として有名な川西市黒川地区の里山風景を眺めながら
近年有名になりつつある川西市の名所:ダリヤ園を鑑賞するハイキングです。

今回もボクは道標担当です。
皆さんが道に迷わないように“道しるべ”を路上に貼って歩きます。
参加者の皆さんよりも数時間も前に出発しますので、
みなさんのお顔を見られないのが寂しいところです(ToT)


スタートから車道を歩きますのでこういった道標も貼っていきます。

国道に出ると前方に妙見山への古い燈篭。
そして、妙見山の西向いの山:振野が見えます。
まだまだ紅葉には早いようです。

ここからの紅葉はボク的にはおススメなんですけどね・・・・

黒川の集落へは行った所で、刈り取った田んぼに雉キジがのんびりと歩いてました!!

『○○?? 父は長柄の人柱 雉も鳴かずば 打たれざらまし』
小学生の頃、道徳の授業で覚えた歌です。
「・・・・・・・・」

黒川小学校の裏側を進むと台場クヌギが並んでいます。
今回は、初参加の方々も多いと思い、【台場クヌギ】とは何ぞや?という疑問にお答えしました。

小学校を過ぎると、ややハイキングらしい林道の薄暗い道を歩きます。
杉林や台場クヌギ、クリ園などの里山らしい景観と、里山が長年にわたり放棄されたため
集中豪雨によって土砂災害が起こった場所などを間近に見ることができるコースです。

日本一の里山が保全されているこの黒川地区であっても、すぐ隣では人の手入れが
行き届かない。また、人工的に作った盛り土によって脆弱な土台ができてしまう箇所が
存在することを感じてもらうことができるのではないでしょうか?

このたびの奄美大島の災害でもひょっとしたら?
同様の問題が潜んでいるのかもしれません。



でも・・・・土砂崩れの現場にはくれぐれも近づかないよーに!

桜の森(エドヒガンの自生地です!)への分岐を左折Uターン
薄暗い小川沿いの地道をしばらく進むと目的地のダリヤ園が見えてきました!!


裏口から入場(入園無料です!)して、しばしダリヤに見とれる(^^♪

コスモスの見事です!

 ダリヤの背景に振野

午前10時すぎでもお客さまは来場されています

ダリヤ園から10分ほど歩くと黒川公民館です。
明治建築の立派な和風の校舎:旧黒川小学校です。

土日は休館しているのが残念です・・・・
地域の活性化、外部からの来訪者を誘致したいのなら・・・
このあたりに検討の余地はないものでしょうか??
宝の持ち腐れのような・・・

黒川小学校を過ぎると後は帰るだけの行程です。

黒川沿いの道を選んで道標を貼り、菊炭の炭焼で有名な所の近くを
通って無人の野菜販売所前を通過。

枝豆、ナス、大根などが並んでます。

ほとんど売り切れて無くなってしまった
黒川ファーム(黒川ファームは週末の午前中のみ営業中です)

の前を通るころ、
最終パトロールのOジュンさんとすれ違います。
脚は相変わらず不自由そうです・・・・

ケーブル黒川駅を過ぎるともうゴールはすぐそこです!!

2~3人の参加者に抜かれながらゴールしました。



本日の参加者:645名!!
多数のご参加ありがとうございました!!



2010年10月19日火曜日

10月の高代寺ハイク

西暦960年、源満仲公が父・経基公の為に創建したのがこの七寶山高代寺。


10月の高代寺ハイクは、高代寺ご住職のご好意でご本尊のご開帳が実現しました。

いつもお世話になっている豊能町ボランティアガイドの会の皆さんにもご協力

いただいて、ご本尊はじめ、途中の吉川八幡神社や吉川城址の解説をして頂きました。



今回もわたくし、先行しての道標貼り役を仰せつかり、出発の20分ほど前にこっそりと出発。

⑤コースで吉川八幡神社経由で吉川城址を目指します。

豊能町吉川地区の守り神・八幡神社は先週末に秋祭りが行われ、地元の人たちで大い

に賑わったそうです。

何年かぶりの祭りとのことで、ここでも過疎化による担ぎ手の減少があるようです。

御神輿は本格的な大柄なもので迫力満点とのこと。

次は何年先になるのでしょうか??



さて、大きな曲輪跡が二重に残る城址を過ぎ、しばらく進むと稜線上の緩やかな道に。

竹林を抜けると、五輪塔、そして高代寺本堂のすぐ脇に出てきます。



怪我の為、車上スタッフとなったOジュンさんとボランティアガイドのK氏がスタンバイしています。

本堂へ上らせて頂きご拝観。






 ご本尊・薬師如来(960年)、日光菩薩、月光菩薩の薬師三尊。

薬師如来の分身ともいわれる十二神将を拝むことが出来ました。



“あ~ありがたや、ありがたや・・・”

参加者の無事をお祈りしました。

下山道にも道標を貼りながら10時すぎにはゴールの妙見口駅へ帰着。

ゴールの設営を済ませた10時半には先頭も到着です。



早い人で約1時間。

のんびり歩いても2時間半程度の軽いハイキングが出来る、高代寺ハイク。

初心者の方にもお勧めします!!


本日の参加者は155名!!

ご参加ありがとうございました!!!

2010年10月10日日曜日

山手幹線全線開通記念ウォーク③

都賀川公園でクローネ二本
ふくらはぎと向こう脛にエアーサロンパスをたっぷり吹き付け再スタート

昼も同様、少し休むと脚に疲労感が出る
太ももの内側にもエアサロ吹き付けたかった・・・


神戸の名品・ハギハラ珈琲の本店アンテナショップ


JRと阪急の高架のアーチもなんかお洒落

二宮の交差点
ガードレールにもたれる人あり、しゃがみこむ人あり
疲れが表れてきます

またエスケープして二宮神社へ

顔色に少々疲れが・・・
股関節だるいなあ~


フラワーロードを跨ぐ歩道橋上り口
初めて道標発見!!
歩道橋を渡ったところで四度目のエスケープ

三宮にこんな風情のお店もあります
一宮神社への途中





一宮神社の裏側にも瀟洒な教会が


ルート復帰後もまたすぐエスケープ!!
脚はゴールまで持つのか??
東門筋から生田神社へ入ります
調理人にご利益?包丁塚
本殿では挙式が執り行われていました

ルート復帰!
韓国領事館も見事な近代建築

県庁付近でまたまたエスケープ
竹中工務店創立に地にあります
因みに総業の地は名古屋らしいです




最後の休憩ポイント
県職員会館 26km地点 時刻は14:42
ここまで5時間53分 平均4.4km/h
上々のペースです
ここでau携帯は電池切れ(+_+)
昨夜から朝にかけて満充電したんですが・・・・
意味無いじゃん!

県職員会館までの表示は

スタート08:34
歩行距離31.98km
所要時間5:29
平均速度5.83km/h
平均スピード10'17"/km 
でした(寄り道と道路横断が多かったので30kmを既に越えてます)
ソファから立ち上がって第1歩
脚にきてます・・・
クローネ食べて20分の休憩は長すぎた^_^;

休憩所出てすぐの交差点に はばタン!!
暇そう・・・

大人げなく写真をお願いしました(#^.^#)
元気回復!!

ケーニヒスクローネのバッグが歩行ペースを落としてるかも・・・?


四宮神社はルート沿いにあったので助かりました
『よのみや』と読むようです

信号待ちしてると何故か後ろから追いつかれました??
この人たちが先頭??

カトリック神戸教会

神戸教会同様コースの南側なので信号待ちと
幹線横断は疲れた脚に堪えます・・・


湊川公園にあるお店(つまりは回転焼です)
日曜休業のようでした

寄り道してても先頭に追いつきました
日頃のせでんスタッフとして先頭を歩いている身としては
『先頭スタッフ』を抜くわけにはいきません!

しかし・・・スピードが遅い・・・・
2~300人は先に行ってると思うのですが・・・・
お疲れとは思うのですが・・・・
こんなんで『先頭』って・・・・
いいんでしょうか??
ウォーキング協会の名が廃りません??



長田神社南の鳥居前を通過すればゴールはすぐそこ!

新湊川公園が30kmコースのゴール地点です。
先頭のスタッフ・幟とゴールしました!!
16時00分
所要時間:7時間25分 (5.3km/h)
30kmルートのスプリットタイム:5時間40分 (4.0km/h)
後半のペースダウンが少々残念です

ここでもドリンクを貰い、最後のスタンプと完歩証を頂き終了です。

スタッフのみなさん、どうもお疲れ様でした!
信号と言う信号にはウォーキング協会の手旗を持ったスタッフが。
大きな交差点には警察官やガードマンが。
パトカーも何台も滞留していたし、凄い規模のスタッフ数でした。





ゴール近くのくら寿司で夕食
疲労回復のため“タウリン”いっぱいのイカと貝

44000歩×80cm=

銭湯へ行く為、阪急電鉄神戸高速線花隈駅で下車
駅名表示が阪急仕様に変わったばかりです!


銭湯近くの立派な寺院建築

司湯
い~お風呂でした!

帰宅後の万歩計