2014年1月21日火曜日

平成26年1月の高代寺ハイキング

今年最初の高代寺ハイキング
参加者の皆さんは100キロハイキングの
Tシャツを目標にされている方が多く
少し長目のコース設定をしました

②→③→⑤ 6.5km 
歩stamp七つです♪

9:05
いつも通り
マイクでご挨拶とコース説明
足元スリップ注意と
すこーし笑いを取って出発しました

新しくリニューアルされた
高代寺参道の丁石に従い
参道を少し上ると
旧山下道との分岐点

ここからの旧山下道は
緩やかなアップダウンの続く
快適なハイキング道です 


9:25
旧山下道から車道へ
この車道を進むと五叉路に出ます
そこを右折して
一番勾配のキツイ③のコースへ

15分少々喘いだら
高代寺に到着です

ここで5分ほどの休憩
其々がお参りを済ませて
9:55
再出発

尾根づたいに吉川城址を経由して
吉川八幡神社へ下りました
この山道
数年前までは綺麗な道だったんですが
一部荒れて来ましたねー
最後、花折街道を下れば
ゴールの妙見口駅前まですぐ!


本日の参加者
245名
ご参加ありがとうございました♪


2014年1月20日月曜日

厳冬期のロングウオーク 妙見街道 茨木市編 35km

チームbossの次なるミッションは・・・
阪急茨木市駅前からのロングウオーク!
駅のホームから見える山々は
うっすらと雪化粧

午前8時集合!
陽射しがなくとっても寒いです(>_<)
bossのご馳走で
アズナスでスーパードライを買って前祝い!

茨木川緑道を北上して
田園地帯をぬけると

山手台のニュータウン
ここの開発で見つかった道標が
まとめてあります
能勢妙見山への道標やお題目道標などありました

能勢や大阪の町、京都以外の地域からも
妙見参りが盛んだったんですね~

隠れキリシタンの里、泉原や千提寺を経由して
豊能町中心部へ

越境して亀岡市へ寄り道
13時ちょうどに『弁天の里』へ
店内は満員(^_^;)

10分ほど並んで
卵かけごはん大!
卵が美味しかったですよ♪

食後、店内を出たら
行列は店の外側まで・・・


コースに復帰して
野間トンネルを越え本瀧寺へ
ここから妙見山への登りです

車道と違い積雪は数㌢あります

能勢妙見山到着

上杉尾根コースを下り

無事にゴールの妙見口駅に到着♪
16時30分 

2014年1月8日水曜日

西国七福神 福めぐり巡礼ウオークの応援

2014年1月7日(火)
阪急ハイキングの応援に行ってきました

阪急宝塚駅前に集合して
西国七福神を集印してまわります

今日の役目は最終パトロール
スタッフリーダーのベテランK氏と

スタート受付で大福帳の販売を手伝い
10時すぎ、K氏と出発しました

宝塚駅北側の有馬街道を横断し
布袋尊を祀る清荒神へ
混雑する境内に参加者が残っていないか
様子を伺いながら歩きます  

清荒神の参道から巡礼道へ
ほどなく
寿老人の中山寺
丁重にお礼を伝えます

新たに名称変更した中山観音駅から
阪急電車に乗り池田駅へ
5分も歩けば
恵比寿さんの呉服(くれは)神社

石橋駅で乗り換え箕面駅で下車
ここで少し時間調整のため
立ち止まって案内をしていると

箕面の山をパトロールしている
NPOの若者からご意見を頂きました
阪急ハイキングの道標が
何ヵ所かに残っていたとのことです
取り残しの道標はゴミ同様ですよ!

もっともなご意見です
真摯に受け止め善処したいですね

さて箕面駅前から
急な坂を上ると大黒天の西江寺

滝道を少し遡ると弁財天の瀧安寺
二つ巡って再び箕面駅から乗車します

蛍池駅で下車
ここも数分歩くと
福禄寿の円満寺

最後は曽根駅から5分ほどの
毘沙門天の東光院・萩の寺
参加者の皆さんにトラブルもなく
あとはゴールの梅田駅を目指すだけ

曽根駅から乗った電車は
     
最新鋭の1000系!
日立製作所 2013年
車内は新車特有の匂いがありました

ゴールに17時すぎ到着
既に撤収作業中
無事に終了できて何よりでした
770名の皆さん
ご参加ありがとうございました!

2014年1月1日水曜日

第27回のせでん初日の出ハイキング

NHK紅白歌合戦も早々に
大晦日21時半には就寝
そして2時半に目覚め・・・

能勢電鉄平野駅から
大晦日元旦終夜運転の妙見口駅行きに乗ります

乗車した車両は
のせでん冬物語り「つなぐ」装飾電車
人と人とのつながりをテーマにして
家族や友人に感謝の言葉を書いた
メッセージカードが
お正月飾りと共に散りばめられています
“こいつぁ正月から縁起がいいや”

集合時間より早く到着したのは訳ありです
昨夜も時雨があり
黒川駅周辺の凍結具合をチェックするため

いつもながら
ケーブル沿いの照明がなんともいい雰囲気!

駅舎内には薪をくべたストーブ
年始特別運転の風物詩となりましたね~

さて
路面は昨日のような凍結もなく
安心して歩けそうだと確認できました
とんぼ返りで
妙見口駅へ戻ります

5時過ぎからの到着した電車からは
ご覧のような状況です

 のせでんハイキングの常連さんたちと
年始のご挨拶をしていると
出発予定時間の5時30分

マイクで年始のご挨拶のあと
さあ!妙見山へ向けてスタート!
5:35

昨日発見した花折街道沿いの
吉川参石の石標
じつはライトが灯る
現代の献灯だったんですよ!


そして再び黒川駅
5:48

駅舎右側から
近畿自然歩道 新滝道ハイキング道へ
ここから急峻な山道が始まります

例年通り
一般客も多く各所で渋滞が発生して
なかなか思うように前へ進めません

山道を2/3ほど登った休憩地点
6:14
ここで5分程度の休憩
小さなお子さんも頑張ってますねー

残り1/3は階段と急坂の連続
15%くらいありそうですよ~
やはり
今年も自分の息で言霊が・・・・

最後の鳥居をくぐれば
苦しいのもあと少し!

階段を上りきれば山上駐車場です

妙見口駅から約1時間
6:28 
先頭スタッフの役目は
ここから声を上げて皆さんを鼓舞します

7:00
日の出の時間が迫ったので
山上駐車場近くの稲荷山へ

今年も多くの方々が見に来られました
 しかし・・・東の空は分厚い雲で覆われ
 7:10
オレンジ色の雲さえも見えません
なんとも残念です・・・・
集ったお客さまに状況を説明し
諦めてもらうこととなりました

その後
能勢妙見山へ参拝し
釣鐘堂横を抜けて
信徒会館:星嶺(せいれい)前で

太陽が顔を出してくれました!
7:43
初日の出と言えないかもしれませんが・・・
汗をかいて登って来た甲斐がありました

作業用林道を下って
妙見のふれあい広場へゴール!
 例年より少ない感じはしましたが
皆さん満足そうに
振る舞いの樽酒、ぜんざい、甘酒、紅茶を
堪能されていたようです
“笑う角には福来る”
笑って過ごせる一年にしたいものです

本日の参加者670名
元旦早朝からのご参加
ありがとうございました
みなさん今年もどうぞよろしく!


帰宅して初風呂、初夢を見た後は
お節料理ですよね~

今年の酒は
①秋田県浅舞酒造 天の戸 純米大吟45
秋田県で平成に交配された出来上がった
酒造好適米「吟の精」で醸した美味い酒!

②兵庫県 お馴染み丹波小鼓
純米吟醸丹鼓
幻の酒米「丹波強力」が60年ぶりに復活
柔らかなキレとふくよかな甘みを感じる
これまた「え~酒」です!

日本に生まれて良かった~!

明日からは
箱根大学駅伝
世界文化遺産 富士山を眺めながら
また一献
李白の気分ですな^_^;