2009年12月28日月曜日

チャレンジハイキング

暮も押し迫った12月23日祝日、全行程20kmのチャレンジハイキングは妙見口駅前を出発しました。

今日は全行程の七割は車道や舗装路。上り下りの険しい山道の20kmとは違い、街歩きの延長のようなコースなので散歩好きな人なら充分ゴール可能な設定。
まずは国道477号線沿いの歩道を行き大槌峠を越える。


左手に天然記念物・野間の大ケヤキを見ながら新しく出来た『東郷バイパス』沿いの歩道を北上。
狭霧の中360度のどかな田園風景が広がっている。隊列はバイパスに沿いに延々と延びていて圧巻だ!

野間神社の裏側からいよいよ能勢街道をたどる。
周りの至るところに古い家並みが残っている。土壁、黒壁、土蔵・・・などなど。
参加者からも感嘆の声が聞こえてくる。

緩やかな上りを越えるとあっという間に矢立峠通過。
落ち葉のいっぱい積もった中を足元に注意しながら下る。逆方向からならしんどいかも・・・


しいの木で有名な若宮神社の鳥居を右横に見ながら能勢街道をまだまだ北上する。
府県境の切り通しが近づくにつれ、パラパラ降り始めた時雨が本降りになってきた。おまけに季節風が吹き始める。
歌垣登山口を抜け田尻川を渡る。本日のコース釈迦ヶ岳の山すそにあるのんびりした散村を通り抜けると三度国道477号と出会う。
そこが大阪・京都の府県境、ひいらぎ峠である。
古い石碑や、県境の標識が今も残っている。



雨は相変わらず降り続き、古の風情を思い起こして感慨に浸ってる間もなく踵を返す。

釈迦が岳沿いに南西に少し行くと、湧泉寺に到着。
マイクの音が何やら騒がしいな・・と思っていたら・・・・・
ご住職じきじきにお迎え戴いたうえに、お寺のご案内までしていただいてるとは・・・



能勢地方では、耕作に牛を使っていたらしく牛馬の守護神・牛堂さんが祀ってある。

ここの境内周辺をお借りしての昼食休憩。


午後は近くの篠口峠へ上がる。


本日、唯一の山道、急坂を10分ばかりの行程。
峠を越えて、緩やかな車道を歩いていくと暮坂峠の頂上。
なんとあっけない峠のピークだこと・・・・・

九十九折の車道を下っていくと、宿野ののどかな集落に下りる。
大路次川沿いに堤の上を歩く。
アスファルトばかりで疲れた足元にはとっても心地よい。

堤防沿いの単調な道に飽きだした頃、ゴールの浄るりシアターに到着。
雨は小雨ながら止むことなく降り続いている。
冷めた身体に浄るりシアター内の休憩室が天国のように感じた。


路線バスと臨時バスに分乗して山下駅へ全員無事にお帰り頂けました。


本日の参加総数:480名
少々厳しい気象条件の中、多数ご参加いただきましてありがとうございました<(_ _)>
また、今年一年のご愛顧を感謝致します。

来年元旦の早朝、いつものように(私は初めての経験ですが)妙見口駅前でお会いしましょう!

妙見口駅前、朝5時半出発して、暗闇の中、新滝道を1時間少々上がります。
妙見山頂上で初日の出を拝んで、1年の無病息災の願を掛けましょう!!

2009年12月16日水曜日

高代寺ハイク

続けよう!毎月1回の高代寺ハイク
【のせでん高代寺ハイキング】
◇妙見口駅~②~④~①~妙見口駅◇
12月15日(火) 行程:6.8km・一般





2ヶ月ぶりに高代寺ハイキングが開催されました。
いつもののせでんハイキングとは違い朝の受付時に参加スタンプを押していきます。
参加は約125名。
冬曇りの寒い中、午前9時に妙見口駅前をスタートしました。





本日のコースは②⇒④⇒①
旧山下道を西側に進み、ときわ台カントリーゴルフを左眼下に見ながら西裏側から高代寺山頂直下を過ぎ高代寺へ。下りは妙見口まで最短距離を下ります。


岡じゅんさんを先頭に旧山下道へ。
山道ながら足元の安定した“いいハイキング道”だ。
台風の影響だろうか、太い倒木が倒れていましたが通行には影響無し。

  
台場クヌギあり、炭窯跡あり、ときわ台方向への眺望ありなど飽きないコース。

歩きやすい山下道を抜け一旦ときわ台カントリーへの林道へ。住宅地の脇を抜け、
しばらく歩いていくと左手にゴルフ場、その彼方には能勢の山々が見渡せる。
林道から右後方に右折。
ここから勾配がきつくなってきた。
しばらく行くと山頂への分岐。左へ10分ほど上がれば山頂三角点。一行は真っ直ぐ進む。

霊園を過ぎると道は下り坂。ほどなく御神泉前の分岐に到着。
ここから高代寺までは五分ほどの上りと階段。

ここまでは各分岐に立派な案内板があり迷うこともない。分かりやすい道だ。
もちろん、当日はのせでん独自の道標も各ポイントに張ってある。
ハイキングの入門コースにぜひ高代寺コースを使って頂きたいものだ。




下りは最短①コース。2ヶ月前の下山ルートと同じ。
御神泉の直下を看板に従って下っていく。

紅葉はすでに落ちきって見る影もない。
代わりに足元には一面モミジのじゅうたん。
見事な風景ながら歩くにはたいへん危険。
朝露に濡れていて滑りやすいことこのうえない!おまけに結構急勾配。
注意喚起の道標を随所に張っていきながらの下山。
①コースの1/3ほどがそんな状態だった。

落ち葉の道を抜けると簡易舗装路。左手に丁石やお地蔵さんが点在する中を一気に下る。
個人的に今回も旧山下道との分岐付近にある、江戸期の道標を見落としたのは残念だった。



参加総数:125名 ご参加いただきまして誠にありがとうございました。

2009年12月8日火曜日

ハイキング特別編

のせでんハイキング特別編
「最新エコ施設の見学と紅葉の山々を満喫」
【ときわ台・国崎クリーンセンター・妙見口コース】
◇ときわ台駅~保之谷~知明りんどう橋~縄手橋~国崎クリーンセンター~縄手橋~
黒川公民館~妙見口駅◇
12月5日(土) 行程:12km・一般向き・雨天決行


二日前の第一木曜ハイキングに続き、朝から冷たい雨が降っている。
前日の好天が嘘のようで恨めしいかぎり・・・・

 そんな中、集合時間が近づくにつれてときわ台駅改札出口前には参加者が集まってきた。
皆さんしっかりと雨対策されての出で立ちに頭が下がります<(_ _)>
レインコート・スパッツ・ザックカバーまでフル装備の人から傘だけの人まで・・・・
 

スタッフもカッパやポンチョを着込んでの出発!!

時折強めの雨が降りしきる中、高代寺山の裾野を回るように景色のいいはずの車道をゆるりと上って行く。
霧に浮かぶ紅葉もなかなか見ごたえがある!
とは、参加者からの声。

保之谷まで降りるころには、かなり小雨になってきた。
一庫ダム湖畔からの紅葉がまた見事だ。
尾根を廻り込む度に違った景観が現れてきて飽きることがない。
車道ではあるが車の往来もほとんどなく湖畔の道のりは快適そのもの。
ほどなく国崎クリーンセンターの車道入口まできた。

ここから敷地内のスロープを上がり、途中から歩道を。
そして、歩道から外れセンター背後の山にある自然観察の遊歩道へ向かう。



本日のコース最初で最後の山道。

雑木林の中、廃材を使って整備された階段と地道をグングン上がる。
かって銀銅などの採掘に使った間歩があちらこちらに散在してる。
炭焼き窯と台場クヌギも見ることが出来た。

15分ほどの上り下りを終えてクリーンセンターに到着。
センターからの高代寺山、妙見山の眺望が素晴らしい!!
いつの間にか雨雲も何処へやら、真っ青な空が広がっている。

クリーンセンター内を見学したあと、
昼食に予定していた多目的グラウンドは雨の影響で使えず、センターのご好意で研修室を開放して頂いた。
ありがとうございます!!


カッパ着用もあって、雨と汗で濡れた身体が心配だったけど、暖房の効いた研修室のおかげですっかりリフレッシュできたのはとってもありがたかった。




昼食休憩後、縄手橋を渡り知明湖を後にする。


 
行く手には『日本一の里山』と言われている黒川地区が見えてきた。


その先には、錦の紅葉を身に纏ったような妙見山の姿。
 
人と自然の共生の風景がいま正にここにある、といった風景だ。
妙見ケーブルが近づいて来たらゴールの妙見口駅はもうすぐ。

真っ赤に紅葉したモミジのじゅうたんを踏みしめながら・・・・・ 


本日の参加総数:70名
雨の降る中、ご参加頂いた皆さん全員無事にゴールすることが出来ました。

ご参加いただきまして誠にありがとうございました。

2009年12月3日木曜日

12月3日 第1木曜ハイキングの中止


12月3日 のせでん第一木曜ハイキングの中止
【雨森山・龍化随道・一庫ダムコース】
本日午前六時現在、川西市、猪名川町地域は雨が降っていました。また、昼ごろまでは雨模様が予想されるとのこと。
足場の悪い山道の下りがある為、安全を考慮して止む無く中止となりました。

駅はじめ、問い合わせ各所には中止の案内を致しましたが、集合時間の10時までに10名近くの方々が雨の降る中、遠路はるばるお越しになられ大変恐縮しています。
このコースはまた来年も企画予定にはしていますので、ぜひまたお越し戴ければと思います。
前夜は最高の満月が拝めたんですけどね~~??





それにしても残念です・・・・・・・・
紅葉は今日明日がピークの模様。
今夜は嵐になるような予報もあり、強い風が吹けば落葉してしまうかもしれません(-o-)

2日後の『のせでん特別ハイキング』まで見事な紅葉が残っていることを願います・・・