2013年2月28日木曜日

2013年度のせでんハイキング年間スケジュール完成!

のせでんハイキングファンのみなさま!
お待ちかねの2013年度年間スケジュールが完成しましたよ~!

今年度初めはこんなスケジュールです

 もちろん
3年目になる、朝日・おおさか南北ウオーク
こちらのパンフレットも完成しました!

ぜひ、皆さんのご予定に
スケジューリングしてください!

詳細はのせでんwebページで!


2013年2月19日火曜日

2月の高代寺ハイキング

毎月第3火曜日の高代寺ハイキング

昨日の雨はかなりの量が降りました
そして今日は雪予報

午前6時前に決行を決めたものの・・・
参加者の安全を考えて
決めたコースは
足元の安定している⑤で上って
車道沿いの③で下り
②の旧山下道へは入らずに
そのまま車道で妙見口へ戻ります

冷たい雪の降りしきる中
妙見口駅前は少々寂しい集まり具合です

インフルエンザ明けの身体ですが
先頭を引っ張ってスタート!

吉川八幡神社を過ぎると
いよいよ山道へ
降雪のせいで道がわからない状態です

吉川城址で数分の休憩ののち
雪の高代寺へ到着 
あまりの寒さに
ここも数分間の小休止で出発しました 

下りの車道沿いは短調ではありますが・・・
周りの木々の様子は
さながらスキー場のようです

水墨画のような中を
無事に妙見口駅までたどり着けました

その後、半時間ほどで全員がゴール!
(何人かの方は途中から別ルートで自然散開・・・)

本日の参加者
70名
雪の中をありがとうございました!
来月は
ボランティアガイドの方々の解説付きですよ!

午後から
スタッフのYさん、Mくんに
桐山鉱山跡の調査をお願いし
僕は別件の調査へ

駅のチラシラックにある
電車とバスdeゆるり旅 の調査へ


山下駅から1時間に1本のバスに乗り
小学校の南側から東へ入ると

ひらの湯があります
入浴料:700円
広くて清潔な天然地下水の温浴施設です
お帰りは山下または平野へバス便が多数ありますよ

ハイキングやイベントの帰りに
ぜひ、温まってお帰りください!

僕のイチオシです!



2013年2月11日月曜日

能勢妙見山お火焚まつりに参加する!耐寒ハイキング

2月11日建国記念の日は
お馴染み“のせでん耐寒ハイキング”

一年間お世話になったお守りや御札を
自らの足で持って上がり
能勢妙見山のお火焚で昇華していただく
ありがた~いハイキングです

お火焚まつりで祈願したあとは
能勢妙見山から新しい御札や
開運シールがいただけます!

また、甘酒や大根炊きの振る舞いまで・・・

そしてゴールの妙見山クッキングセンター(次年度改称予定)では
恒例の豚汁が振舞われます!

Oじゅんさんと僕と現地スタッフのFさんの合作
豚汁約1200人分は果たしてすべて無くなるのか?

今年も先発して道標を貼りながら
歩きなれた上杉尾根コースを登ります

昨夜から喉の痛みと寒気で体調不良
朝の冷え込みも相まってブルブルガタガタ((((;゚Д゚))))

おかしいな~?
この辺で汗びっしょりになるんやけど・・・・
立ち止まると余りに寒いので
「日本一黒川の里山」の眺望!は
貼れませんでした
みなさんごめんさんさいm(_ _)m

山道に入ってジグザクのキツ~イ上りをすすみ
三ツ目の妙見宮献灯を過ぎると
休憩ポイントの8丁茶屋跡に到着
(※川西市の道標には八町茶屋と表記)

ここは新しい注意喚起の道標を披露するため
北風の強い中を数枚貼りました
さてこの女の子の名前
どんな名前がいいでしょうか~?
能勢の山々や自然をこよなく愛する
山ガール風の彼女です

さてさて
進行方向に向かって左側は目指すゴール地点
妙見山クッキングセンターがよく見えます!

少し進むと反対側、右手には
川西市から伊丹、西宮方面へ
視界が広がります

 陽が差すと少し体が温まってきました

 コースの高低差が少なくなったころ
右手の針葉樹の植林地に10頭ほどの
牝鹿の軍団発見!
先ほどの道標を見にきたのかな?
シャッターチャンスを逃しました

コースは再び上りの傾斜を増すと
足元に大きな霜柱!!

あたり一面に続いていました
「足元注意」道標を貼って
注意を引いてみました
みなさんお気づきになりましたかね~?

 能勢妙見山お火焚まつり会場に
一声ご挨拶
自分の祈願矢はここで奉納しました
ご利益ありますように(^-^)

星嶺(せいれい)のテラスを通り
能勢妙見山本堂へ

テラスからの六甲山~大阪湾を望む

府県境となっている山門の温度計は
マイナス1度・・・
9:40にしては暖かいかな?

振る舞いの設営を手伝い
ゴールの準備

いつもながら
豚汁振る舞いは大盛況
 長蛇の列となっていました
約1200杯分の豚汁は
お1人1杯程度と限定したことで
皆さんにいき渡ったようです

本日の参加者
750名(^O^)

後半は小雪の吹雪く寒い日に
ご参加いただきまして
ありがとうございました!


2013年2月7日木曜日

のせでん第1木曜ハイキング 2013年2月7日

前日の雨が朝方までピリピリするなか
のせでん第1木曜ハイキングを開催しました

本日も僕は道標担当の定位置

7:30
平野駅から道標貼り出発!
集合場所の能勢電鉄本社前を経て
本コースへ
多太神社を抜け
中世まで在ったという
新田城跡の周りを西へ

住宅地の中の水路は
鉄分を含んだ湧水が流れています

8:26
大きなムクロジの木が有名な
多田神社を東から西へ通り抜け

赤橋で有名な御社橋を渡る
往時の船着場跡でしょうか? 

 川西市の「多田丘陵ハイキングコース」をすすみ
湯山台住宅地内を行くと

こんな貼り紙と道路に描かれた大きな矢印
高校生も元気やな~ 

ゴルフ場を抜けると
満願寺
9:50
川西市のゆるキャラ「きんたくん」のモデル
坂田金時のお墓前を過ぎ
四国八十八箇所石仏巡りをしたら
石切山への山道

ほどなく北摂の山々が見える眺望ポイント
左から
雨森山・知明山・高代寺山・振野・妙見山・天台山 

そこから少し登って
稜線に上がると
六甲山が望めます

その先は
石切山三角点


そして本日いちばんの眺望ポイント!
10:10
大阪空港が間近に見えます

 山頂の気温は摂氏7度
少し寒いですね

そこからは
南東側へ下って
北雲雀きずきの森へ

ここではカメラマンが勢ぞろい??
訊ねてみると
“アオゲラ”“アカゲラ”がやってくるそうです! 

ハイカーが数百人来ることを
丁重にお断りしておきます
今日は鳥さんたちは来ないでしょうね~(^_^;)

11:35
ゴールのモザイクボックスに到着
社用車でバックアップしてくれた
M氏から荷物を受け取り
無事にゴールの設営

11:55
ゴール受付を開始
今日はモザイクボックスさんの協賛で
本日限りのお食事券300円分と
好日山荘のお買い物券500円分のプレゼント!

でも・・・・・
予想以上の参加数ため
14時すぎには
用意したお食事券が底をついてしまいました(>_<)
お渡し出来なかった20名ほどのみなさん
どうもごめんなさい


最終パトロールが到着して
けが人なく終了することができました

本日の参加者
620名
多数のご参加ありがとうございました!




夕方、川西能勢口駅界隈をブラブラ・・・
おやっ?
道標残ってませんか~?
しかも大きな3連矢印ですね(´Д` )


2013年2月2日土曜日

阪急ハイキング 愛宕山耐寒登山

毎年恒例の阪急ハイキング愛宕山耐寒登山のお手伝い
阪急嵐山駅前には足自慢の皆さんが続々と・・・
午前8時50分
リーダー松ちゃんのマイクでスタート!

リーダー松ちゃんを先頭に
阪急ハイキングの猛者が先導役です

嵐山の風光明媚な町中を進んで
清滝までは主に車道歩き

清滝でトイレ休憩の後
いよいよ愛宕山登山口より
表参道を登り始めます
 今日はリーダーの調子が今ひとつとのこと
何かあったら先頭を交代しなければならない
重要な役目を担ってます(*^_^*)
 先頭集団の大半は「のせでんハイキング」の常連さん
まあ~お元気なこと!
 後方にも大勢見えますね

3合目で小休止のあと再出発
まだまだ登りは続きます
寒さはまったく無く
額から顎から
汗が滴り落ちます

酒樽を積んでる場所を過ぎたあたりで
大きく崩落している所あり!
 すべてをなぎ倒したって感じですね
 高度が上がるにつれてガスってきました
積雪がまったくありません
松ちゃんは自らの体調を労わるかのように
じっくり、ゆっくりと歩を進めていきます
すばらしいイーブンペースです
真似ができませんね~

7合目あたりの右手の小屋は
跡形だけ残ってました・・・
 水尾別れで数分の小休止後
一気に山頂を目指します
 雪のまったく無い黒門を過ぎれば
程なく愛宕神社の灯篭が現れてきました
 清滝から2時間30分の登りが終わりました

松ちゃんからの無線で12時下山開始とのこと

さすがに風のある山頂は冷えます
路面も一部アイスバーンになっています

ガスコンロで暖をとりながら
急いで昼食を採って下山準備

下りは
のぼりと違いうそのように早いスピードで
 ほんと皆さん
足がお強い
延々と続く階段と
最後の急坂の下りに
太ももにダメージを受けながら・・・
13時15分に先頭は清滝バス停にゴール!

しかも先頭集団の皆さんは
嵐山まで歩いて帰られました\(◎o◎)/
降参です・・・

夕方16時前
最終スタッフが到着し
今年は無事に終えることができました

本日の参加者
200名
みなさん、お疲れ様でした!