2015年12月28日月曜日

【予告】第29回のせでん元旦ハイキング

毎年恒例の「のせでん元旦ハイキング」をご案内しましょう

コースマップはこちら↓↓

大晦日から終夜運転している
阪急・能勢電鉄を乗り継いで妙見口駅へ

妙見口駅の改札を出て目の前の車道を左へ
逆に右へ曲がれば
ケーブルまでの連絡バスも待機しています(運賃160円)
左に進み緩やかな上り坂を15分ほど進むと
国道477号線の点滅信号
ここを渡ってすぐに左の歩道へ

5分ほどで右手に
ケーブルの軌道用の灯が見えてきます

妙見口駅から約20分
もう~しんどいわ~
という方は迷わずケーブルにご乗車を!
ケーブル5分間280円+徒歩5分でリフト乗り場へ
リフト12分間260円+徒歩10分で
楽々初日の出ポイントへ行けますから!

初志貫徹
歩いて山頂を目指す方は
駅舎の右手に進みましょう

短いアスファルトの急坂を越えると
往年の能勢妙見宮への鳥居が迎えてくれます
さあ!
ここから小1時間ほどの山登りの始まり~!
全行程に亘り15%前後の急こう配がつづきますから
ゆっくりと体温調整しながら進みましょう

所々に『のせでんハイキング』のスタッフが立っていますし
【足元注意】や【休憩】など案内道標も貼っています
でも
懐中電灯は必携ですから!
半時間ほど上ったころ
山道が左へ曲がり石橋を渡り右へクイッと上ると
大きなモミジの木がそびえる広場に出ます
ここでひと休みすることをお勧めします
噴出した汗が冷たくならないうちに
再出発!

路面がコンクリートの階段に変わり
超急こう配の坂にある鳥居をくぐれば
山上の駐車場はもうすぐそこ!
大モミジの休憩場所から15分ほどですよ~
山上駐車場にある小山(稲荷山)に登れば
初日の出ポイントに到着!
例年7時5分頃
光明山から天台山にかけての稜線上に
ありがた~い!ご来光が拝めます!
2016年のご来光は果たしていかに!

その後
能勢妙見山の寺務所横で記念品を戴きに向かいますが
途中の山門の温度計は・・・
元旦は暖かいとの予報ですが
氷点下は間違いないでしょうね~
暖かいウエアを持参してくださいね

最後はぜひ
林道を10分ほど下って
妙見の森ふれあい広場へお越しください
恒例の樽酒、甘酒、ぜんざいの振る舞いやってま~す!
そしてお帰りは妙見の森ケーブルで下山してください

それでは元日の5時30分
妙見口駅前にお越しください!






今回は7年ぶりに自宅で過ごす元旦

術後8か月 リハビリの毎日
自宅では片松葉杖で動いていますが
膝蓋腱と人工関節との馴染みがなかなか出ず
歩くたびに痛みが随所に(*_*;

すわりっ放しだと膝と筋肉が固まってくるし・・・
まだまだ快復道半ばです

なにはともあれ
皆さん
良い新年をお迎えください!



2015年12月26日土曜日

歩き納めの「チャレンジハイキング」

のせでんハイカーの年中行事
歩き納めのロングウオークが今年も開催されました!
 
プランニングした本人が歩くことが出来ず
とても残念ですが・・・
少しご紹介しましょう
 
大堂越を越え野間の集落を抜け堀越峠へ
 
そこから歌垣山への急峻な上りが続きます
途中
朽ち果てかけた歩きにくい階段が
見事に改修されていたそうです
箕面の森みたいですね~

苦しんで上りきった所が
雌山の山頂三角点
黒御影石で立派に化粧された三等三角点の先には
豊能富士と呼ばれる鴻応山が聳えてます

ひと休みしたら北向かいにある雄山へ
日本三大歌垣のひとつ
能勢の歌垣山については下の画像をご参照ください
平安後期の歌人で学者
大江匡房(まさふさ)の歌碑もあります
❝倉垣の 里に波よる   秋の田は
としなかひこの 稲にぞありける❞
 
頭を垂れた穂波が目に浮かぶようですね~
 
さて下り道は
いつもとは違う道を進みました
ホウノキの大きな葉っぱがびっしり敷き詰められた足元
歌垣が盛んであったころの道かもしれませんね
この写真は事前に整備に入った時のものです
 
きつ~い上りの
歌垣山を回避するルートを行くと
トイレもある住民サービスセンター

ここは知る人ぞ知る
能勢町の資料館でもあります
これは古墳時代の鉄刀

 土器や石器もたくさん!
 でも
やっぱり目に行くのはこちら(^-^;

昼食ポイントの清普寺を経て
加藤清正の所領であった名残の
清正公堂(せいしょうこうどう)
仏坂峠を越えると
能勢家の菩提寺 清普寺(せいふうじ)


縁起は下の画像で
隣接する墓所には
大きな江戸時代の墓石が林立しています
 
能勢家中興の祖 能勢頼次公をはじめ
江戸城の大奥へ勤めていた方々のお墓もあるそうです
能勢家と将軍家との関わりは深かったんですね~
 
その先
野間の大ケヤキを経由して
最後の山道 ありなしの道で山越えすると
黒川公民館です
 
このころにはすっかり雨が降りだしてきたそうです((+_+))
 
公民館からは小1時間でゴールの妙見口駅前です
ゴールでは皆さんと年末のご挨拶など賑やかようでした
常連さんからは今年も
アルプス土産を戴き恐縮しています

おおきに~!
 
今回のご参加は350名
雨予報の中をご参加いただきましてありがとうございました!
 
来年も安全第一でハイキングを楽しみましょう!
 
皆さんの踏破を祝して
秋鹿の新酒で乾杯!
今年の出来はどうかな・・・
 

2015年11月29日日曜日

「エディ・アイカウ メモリアル」

平成27年もあと1か月

12月になると
またまたやってきました
「エディ・アイカウ メモリアル」
 
ハワイ・ノースショアにあるワイメアベイで行われる
世界のビッグウェイバーが集まる
サーフィンコンテスト
 
今回も日本人で唯一
脇田貴之くんが招待されています
 
東京オリンピックではサーフィンが採用されましたし
活躍を期待したいですね!




本格的に冷え込みが厳しくなってきましたが…
やはり痛みが強くなって
下肢静脈血栓症が完治していないのも
大いに影響しているようです

座っていても
寝転んでいても
ちょっと身体を動かしただけで
「ズキッ!」

筋肉痛がひどく歩行訓練も停滞気味(^-^;

この冬の精進が正念場!
諦めずに
ビッグウェーブを目指してパドリングだ!
 


2015年11月21日土曜日

食欲の秋♪♪

久しぶりの更新です(^-^;
 
週末は去年までと違って
ハイキングやイベントに出ることもなく
専ら自宅でリハビリに励んでいますが・・・
「たまには外へ出ないと」と妻の勧めもあって
外出するようになってきました
 
ファミレスでゆったりとモーニング!
新しい店舗ならバリヤフリー対応なので
松葉杖や車椅子でも安心です

帰りに遠回りして
ランチ用の焼きたてのパンを購入!
店内の石窯からの美味しそうな香りに
思わず買いすぎてしまいました(^-^;

陽気に誘われて
更に足を延ばして
森林浴のドライブ

標高753mの大野山山頂からの眺望を楽しむ予定が・・・
何やら怪しい雲を発見!
早々に退散しました
 
週半ばには
大学病院でリハビリ
桜から青葉になって
とうとう紅葉真っ盛り!
この風景の繰り返しを
あと4回
無事に眺めたいものです


帰りに近くのお店でチーズケーキを買って帰ります
さすがはデリチュース!
チーズが濃厚ですね~

夜の晩酌はこれ!
といっても・・・
一晩一口だけ
 
強力な痛み止め服用中はご法度ですからね
 
「食欲の秋」なのか
今月半ばころから
食欲が戻ってきたみたいです
 
さあ!
ブログ更新する暇があったら
リハビリ、リハビリ!
 
 



2015年10月22日木曜日

のせでん沿線 山行番付表 詳細

【 横綱】
妙見山660m


能勢電鉄の起点・川西能勢口からでもその山容が望める信仰の山
終点・妙見口駅からのアプローチも豊富で山頂にトイレや休憩所あり

歌垣山554m

日本三大歌垣の山  御影石で化粧された三角点は必見もの!
ルートは少ないながら急こう配が続き歩き応えあり 山頂に簡易トイレあり 

【大関】
剣尾山784m

麓のバス停からゆうに1時間以上かかるが山頂からの展望は格別!
北ルートは横尾山への縦走路あり東側への獣道ありと玄人向き
いい山なのにルート上にトイレが1か所しかないのが残念

大野山753m

最寄りのバス停から西・南・東のいずれのルートも1時間以上の山道
山頂からの眺望は沿線随一!岩めぐりコースからの絶景も
山頂付近にトイレとキャンプ場あり

【関脇】
雨森山384m

東西の麓のバス停から1時間ほどで登頂できるわりに
眼下の眺望が良く、猪の蒐場や体を擦りつけた跡など野趣に富む

三草山564m

日本の棚田百選・長谷の棚田の後背にある円錐形の独立峰
神功皇后の伝説にもあるように木々の間から大阪湾まで望める

【小結】
鴻応山679m

豊能富士の愛称を持つ美形のなだらかな稜線が印象的
西側からのルート以外は荒廃し道迷い必至 山頂の展望無し

鳥脇山484m

川西市内どこからでもその雄姿が望めます 地デジの電波塔あり
東西南北網のようにルートがあるが道標は無く玄人向きの山

【前頭】
舎羅林山264m

駅から即アプローチできルートも豊富で1時間弱で登頂できる
低山ながら展望も良いが道標は一切なく読図力が必要

石切山284m

駅、バス停からアプローチしやすく東西北三方向からのルートあり
山頂南側斜面からの都会の眺望は絶景!

低山ハイキングにはサイコーの季節到来!
紅葉もこれからが見頃ですね

山行の際は必ず
1万~2万5千分の1縮尺の地形図、コンパス、携帯電話等通信手段
飲料水と行動食、雨具、防寒具を忘れずに携帯してくださいね!

たとえば・・・
沢へ降りるときに足を挫いたりしても
場合によっては動けなくなって夜を明かすこともあり得ますから!
過信は禁物です

安全で楽しい低山ハイキングを!




今年は応援を自粛した我が阪神タイガース
退屈な試合運びと草野球レベルのプレーに嫌気がさしていました
でも
2016年は
眠れる虎が再生しそうです!
アニキこと金本新監督の下
高代ヘッドコーチ(留任昇格)=名ノッカー
平田勝男チーフ兼守備走塁コーチ(留任降格)=バントの名手
T.オマリー打撃コーチ補佐(留任)など
若いながらも人を見る目がありますね~
そして新たに
バッテリーコーチに矢野燿大氏=桜宮高校出身
打撃コーチに片岡篤史氏=PL出身
なんて噂も…
そしてそして
二軍監督になんと!
ミスタータイガース・掛布雅之氏
いよいよ縦じまに再び袖を通すことになりますよ~
二軍打撃コーチに就任予定の今岡誠氏にも期待したいですね!
残りは
投手コーチとブルペンコーチが楽しみですが
ほとんどタイガースOB
しかも若手ばかりってとこがいいですね~
来期は球場へ足を運ぶ楽しみが倍増します
年間シート
思い切って買ってみようかな?
西宮市鳴尾で寅年生まれ
生粋の虎党にはしばらくワクワクが続きそう・・・

いやいや
それより歩けるようにならないと^^;
両松葉杖ではあきまへ〜ん!


2015年10月14日水曜日

のせでん沿線 山行番付表!


秋も本番!
電線に大挙して留まっていたツバメたちも
南の島へ渡って行きました
自宅前の雑木林からは
春先とは違う
センダイムシクイの囀りや
ピィ〜イ ピィ〜イ!と
けたたましく鳴き叫ぶヒヨドリは
様々な声色を使って
楽しませてくれます

モズもたまにやってくるのですが
録音はできてません

通勤途中には 
足元にドングリが落ちてきました!
丸々としたクヌギのドングリですね〜

真上を見上げると
秋らしい抜けるような青空

いよいよハイキングシーズン
わずか5年半のスタッフ経験ですが
独断と偏見ありで^^;
沿線の山々の番付表を作って見ました!
選考理由は次回にしたいと思いますが
とにかく
個人的な見解ですので
ご意見はご容赦下さいませ

ぼくのいちばん大好きな山は
【鳥脇山】ですね!
川西市内の何処にいても
南北東西に連なる稜線が眺められます
その雄大な姿からは
とても484mとは思えません

今年度の『のせでんハイキング』では
久しぶりに登場しますから
乞うご期待を!



術後5ヶ月半が過ぎ
外見上は健康な右脚になってきました

先ずは第1ステージクリア!
というところでしょうか

機能的にはまだまだ…
両松葉杖での歩行ですし
左脚の制御は二割ぐらい

痛みは相変わらず

これからは寒さからの冷えに注意です







2015年9月29日火曜日

第2回のせでん里山フォトロゲイニング開催!

昨年に引き続き
9月26日(土)
日本フォトロゲイニング協会認定の大会を開催しました!
スタート・フィニッシュ地点は
大阪府豊能郡豊能町にある「ユーベルホール」
限られた予算の中での開催
関係者の皆さんにご無理をお願いして
場所を確保出来たんです
春先からエリア探索やポイント調査など
フォトロゲ経験の豊富なNくんとともに骨子を決めた矢先・・・
二人ともが立て続けに
戦列を離脱
残された経験の浅いメンバーを中心に
開催まで漕ぎつけたのは
奇跡かもしれません

数年前から無理矢理フォトロゲ参加に
誘っていたことが功を奏しました
さすがは見事な司会ぶりですね〜

さて
大会ですが
エリアマップはこちら
このポイント選定と配点に経験がものをいいいます
チェックポイント設定責任者としては
いちばん頭を悩ませるところですが
大会当日に思いを馳せて
いちばん楽しい時間でもあります
苦労して見つけた
または
苦しい思いをしてたどり着いたポイントは
基本高得点にするのですが・・・
時には
「労多くして収穫少なし」
という落とし穴的なポイントも設定しています
そしてペアで渡される
チェックポイント一覧表がこちら
エリアマップの補足資料です
ポイントの場所のヒントが隠されています
何よりビジュアル的に分かりやすいですね
この一覧表には
ポイントの名所旧跡の説明なども付加してるので
後々観光ガイドとしても活用できますよ!
さあ~
このマップと一覧表を見比べながら
どういうふうに回れば高得点を得られるか?
自分たちの脚力は?
後半も同じスピードで歩ける(走れる)のか?
作戦タイムは15分
メンバー内での意見が分かれる場合もありますし
意外と難しく
コミュニケーション能力を問われます

15分後
一斉のスタート!
雲の子を散らすように拡散していきますね~
当日の様子は
僕は外出できませんので
スタッフから見聞きするだけです
3時間の部と5時間の部に分かれ
壮絶なバトルが繰り広げられたようですね
フィニッシュ後は
ポイント巡回した画像の認定のあと
順次成績発表されていき
みなさん一喜一憂
各カテゴリーごと3位までとブービー賞に記念品が贈られました
能勢の名産 能勢栗や桜川サイダーなど
地元ならではの商品
評判はどうだったんでしょうかね~?

来年の開催の際には
この場にカムバックできていたらいいなあ~


さあ!
ブログの更新やコメント返信ばかりしてないで
リハビリ!リハビリ!
それが僕に今いちばん大切なこと

デスクワークの合間に
ボールを挟んだりセラバンドを伸ばしたり