2018年5月15日火曜日

豊能町にある郷土資料館 後編

まだまだ興味津々な展示物は続きます

昭和天皇の詔書
玉音放送の原稿です

太平洋戦争開戦時の電文
「ニイタカヤマノボレ」
これまた有名な
「トラトラトラ」
旧帝国海軍の関係者が
ここ豊能町におられたのでしょうか?

電子でも電気でもない
機械式計算機
これも現役で使えるそうです
ただ
使い方が館長さんは解らないそうで
どなたかご存知の方は
ぜひ
郷土資料館へ!

アイロンって

平安時代からあったとは…

旧東能勢小学校の棟瓦
川西市の黒川小学校だけではないんですね
何処の地域でも
学校への思い入れは篤かったと

牧の梅相院の棟瓦

立派なこの棟瓦を支える梁は
さぞかし太い大木立ったんでしょうね~

約二時間ほど堪能して
丁重にご挨拶して
郷土資料館を後にしました

まだまだ見ていない展示物があり
ぜひ再訪したいと思います

開館日は
火木土曜のみですからご注意を!

帰宅後
午前中に妙見山で買っておいた
亥の子餅をいただきました!


2018年5月13日日曜日

豊能町にある郷土資料館 前編

爽やかな五月晴れの日
のせでん湖畔の散策ハイキングで
一庫ダムのクレストゲート点検放流を
開催している頃

前々から気になっていた
豊能町余野にある郷土資料館へ
なかなか洒落た建物ですね
隣の大きな忠魂碑には圧倒されますが…
先人の皆様に感謝して
振り返ったら二宮金次郎様!
後ろは東能勢小学校

郷土資料館入口に有るのは貯留タンク?

寒天用釜って…
なるほど
それは左手にありました
これは大きい!

ん?旧池田亀岡街道の道標?
建物の横に回るとありました!


余野は亀岡街道と池田(余野)街道が
交わる要衝だったんですね

まだ中に入ってもないのに
これだけ楽しめるとは…
心ワクワクしながら
入館しました
「こんにちは~お邪魔します」

館内は10m四方位の広さで
とてもコンパクトですが
何やら色んな物がびっしりと並んでます
面白そうやなぁ~
と思ってたら
奥の部屋から初老の方が現れました
(実は館長のオガワさん)

とても親切な方で
建物は旧東能勢小学校の講堂で
当時としてはハイカラな建物だったとのこと

外の二宮金次郎像は銅製でなく陶製
像の左右には当時の校門の名残の
階段が残っていることなど
教えていただきました

また
展示品をひとつずつ説明下さり
とても助かりました

これはガリ版印刷の道具類
懐かしいですね~
蓄音機も展示してあって…
わざわざ鳴らして下さいました
まだ現役なのにはビックリです!

足踏式回転脱穀機
小学生の体験学習で使うそうです

足踏式の次は動力付きです
焼き玉式エンジンとのこと

すき、くわの類いもありますが
鉄が貴重だったことが忍ばれます
 竹やワラで編んだフゴ(畚)
小さな子供の面倒を見ながら
農作業されていたんですね

なんと!
こんな物まで展示してあって
火縄銃ですよ火縄銃
しかも
持たせていただきました!

これは人生初体験
両手で持つのが精一杯
めちゃめちゃ重かったです

後編に続く


2018年5月5日土曜日

安徳天皇隠棲伝説の能勢の里

能勢妙見山への古い道標を探すために
グーグルマップで能勢町野間大原付近を見ていると
『来見社』という場所が目についていました
もしやこれは?
来見山に奉られている安徳天皇に関わりが…?
と思っていたところに

能勢初枝さんの著書
『ある遺言 ー 北摂能勢の安徳天皇伝承』を読み
間違いないことが分かり
さっそく訪問してきました

大原の里の棚田を遡っていくと
藤原経房(つねふさ)の遺書に符号するように
鎮座しています
大きな石燈籠が地元の人々の信仰心を感じます
天皇ゆかりの地らしく
手水鉢が雅ですね~
入口に能勢町教育委員会の解説板があります

鳥居は宝永七年庚寅 1710年建立
境内にある新しめの燈籠は
それでも文政十一年戌子 1828年ですよ~!


種長は君の御つくり歌を原(大原と思われる)にもて、
来見権現とあがめ奉れり、あなかしこ。
此ふみひとに見することなかれ。
      従四位上侍従行左少辨 藤原経房 花押
~経房遺書より抜粋~

来見社跡ということで
本殿や拝殿は残ってなかったのは残念ですが
800年ほど前に
安徳天皇が隠棲されていた名残を感じることができました

次回は
安徳天皇の遺品を納めたと伝わる
出野の里にある岩崎神社へお参りしたいですね

さて
来見社跡から足を延ばして
清普(せいふう)寺へ
手前の小山が能勢家の出城・丸山城跡
本堂の鰐口を鳴らしてお参りします
扁額したの絵がきれいですね
ここは能勢家の菩提寺ですから
大きな能勢頼次公のお墓にもお参りしました
落ち着いた佇まいに野鳥の声が爽やかに聞こえます


さらに足を延ばして
歌垣山へ!

山歩きでなくて
もちろんキャストスタイルに乗ってです
清々しい気候に
GW中なので登山者でいっぱい!
と思ってたんですが・・・
だ~れもいません

そんなに人気がないのか!
ショック…
ちょうど正午のサイレンが下界から聞こえてましたが
絶好のお弁当ポイントでもありますけどね~

能勢に行った日は
やはり
そう!
秋鹿で晩酌!
一升瓶ですから
まだまだ楽しめます!

2018年5月4日金曜日

ゴールデンウィークはリハビリ歩行三昧

リハビリ歩行を兼ねて
今日も外出しました

遊歩道の木の葉っぱに
二つ星テントウムシ見つけました!


椿が頑張って暑さの中咲いてました

ショウブですかね…?アヤメ?カキツバタ…
ショウブと思うのですが…

これは…

ミノムシ!
最近滅多に見なくなりましたね
モミジの種子ができてますね~

花は先月半ば頃に開花していたはずです
これは吹田市で落下したのを撮りました

名物の蓮の花はまだまだみたいです
ダイサギやコサギも飛来してました
それに
ツバメが飛び交ってましたが
なんと!
コシアカツバメでした!

 メープルリゾート猪名川
隠れた手軽なリゾートです!

ゆったりと
ランチをいただいてから帰路につきました