2017年12月15日金曜日

新酒の季節に新しい高速道路と新車!

新しい車がわが家へやってきました!
ダイハツ『キャスト スタイルG』
 パールホワイトにワインレッドのデザインフィルムトップ
 赤ワインが飲みたくなりますね
 軽カーとは思えないインテリアも気に入ってます

さっそく新しく開通した新名神高速道路へ
川西ICから乗り
川西トンネルを抜け止々呂美トンネルへ
 オプションのドライブレコーダーの画像は
予想以上に鮮明でした
箕面とどろみICで降りました

キャスト スタイルGも新名神高速道路も上々でした!

晩酌は再び雄町の秋鹿
掛米に山田錦を使った新銘柄ですが
さすが!秋鹿らしい味わい!
ボリュームのある奥行きを感じる旨みがサイコー
絶品ですね!


2017年12月10日日曜日

師走になると・・・新酒の季節

今年の紅葉は数年ぶりに見事でしたが
こんな年は
冬の到来も早いんですね

12月8日(金)の夕方には
ここ川西市でも冷たい霙が降り
能勢町の国道173号線にある
はらがたわ峠付近では積雪があったようです
さすがは『大阪のてっぺん』ですね~!

山間部へ行かれる方はご注意を

さて
早くも年の瀬の12月になりましたが
この時期は
いよいよ各蔵からの新酒の便りが届きますね

大好きな秋鹿の新酒は中旬頃とのこと
それまで待てないので
先行発売している
あらごし生酒を調達!

にごりタイプですが
秋鹿らしくキリッと辛口で後味スッキリ
酵母のプチプチ感が口中に広がり
中途半端なスパークリングワインや「澪」なって
相手になりません
和食にも洋食にも合いますよ!

そして満を持して
とうとう出ました!
秋鹿の雄町‼
希少価値の自営田米を使った「へのへのもへじ」
 残り1本をゲット!
昨年の雄町米の収穫量は少なく
毎年夏前に出来上がるはずの
生もとづくりと山廃の雄町は発売されませんでした

今年は諦めていたところに
朗報が飛び込んできて
嬉しい限りですね~

しかも
麹米に雄町、掛米に山田錦って
おじいちゃんと孫の関係
相性抜群で
鬼に金棒のコンビじゃあないですか!

今週末は『あらごし生酒』で楽しみ
クリスマスにでも
雄町を楽しみますか!



師走に入っての
なんばりんの近況
ロフストランド杖での歩行速度が上がってきました
痛みの強さがかなり軽減され
足を前に振り出すのが楽になりました
踏切を渡ることにもチャレンジ!
敷石の隙間やレールの際の空間にビビりながら・・・
まだ一人では危険かも
進歩してるのが実感出来ると
気持ちも前向きになりますね

2017年11月26日日曜日

紅葉真っ盛り!

週末ごとリハビリへ出かける途中
北摂の山々は紅葉真っ盛りです!

五月山連山の西側には落葉広葉樹が多くて
錦の衣を纏ったようです
箕面森町から旧余野街道へ下る途中に現れる光景
いつもながらハッと息を呑みます

公園に植林されているイロハモミジと͡コナラの競演


アキニレの紅葉も青空に映えます

リハビリを終えて
道の駅能勢くりの郷へ足を延ばします
こちらも紅葉が見ごろですね~

わざわざ来た目的はこれ!
レストラン「ひだまり」の名物メニュー
しし鍋定食
2年ぶりに味わえました!
大根やゴボウに人参に白菜など野菜たっぷり
猪肉も多いですよ~
特製みそ仕立てで身体がほっこり温まります

お手軽に猪肉を味わうなら
ぼたん餅汁がお勧めです
脂身の美味しい猪肉がちゃんと入ってます

能勢町・豊能町・猪名川町での猪肉は養殖のイノブタではなく
本物の野生のイノシシです
新鮮なので臭みもほとんどなく
脂身がほんとうに美味しいですよ!

帰り道での紅葉
 夕陽に照らされてキレイですね~
画像ではその感動がお伝え出来ないのが残念…

寄り道をして
11月11日に新しく開通した県道川西インター線へ
全線走ってみました

西向きには岩根山の雄姿や鳥脇山の稜線が見事でしたが
 (ドライブレコーダーからのキャプチャ画像)

東向きもなかなか!
 左は高代寺山、右側は妙見山から天台山が一望です

そして何より
旧能勢街道 中山街道から北へ下ったあたりにあった
メタセコイア並木が残っていました!

来週末くらいまでは
紅葉の景観を楽しめたらいいですね


2017年11月19日日曜日

新名神高速道路の開通記念ウオークを募集中!

NEXSCO西日本から新名神高速道路の開通情報が出ました!
12月10日(日)15時に開通するようです
《工事中の塩川橋付近》

高槻JCTから川西ICまでの部分開通ですが
待ちに待った開通情報ですから
ほんとうに楽しみですね!

その部分開通を記念して
のせでんハイキングでは記念ウオークを開催します
開催日は12月3日(日)

普段とは違って
有料で事前申し込みが必要ですが・・・
一生に一度あるかないかの事ですし
興味のある方はぜひエントリーしてください

JTBスポーツステーションのWEBサイトに飛びますが
まずは
右上の新規会員登録へ進んでください

このサイトは
ウオーキングやロゲイニングなどのイベントに特化した
申し込みサイトですから
ややこしい勧誘などはありません

なんばりんも
5~6年前にロゲイニングに参加するときに
入会しています

最近では
神戸市が催している六甲縦走大会なんかも
こちらからエントリーするようになってますよ!

高速道路から見下ろす能勢電車も見えるかも…
ウオーキング区間はトンネルが多いのですが
トンネル内の様々な施設が間近にできて
最新のLEDライトも眺められるし
上下線をつなぐ避難連絡坑も通れます!

申し込みは先着順
11月22日(水)23:59までですよ~!


2017年11月5日日曜日

レアな博物館めぐり その弐

レアな博物館めぐり その壱 の際に
入手したチラシの中に
興味をそそるものがありました!
連休の最終日なのでラッキーでした

吹田市立博物館は立派な構えですね
川西市と雲泥の差…なんで?
見覚えがあるなあと思ってたら
以前に朝日・おおさか南北ウオークで
この前を通って紫金山公園へ
コバノミツハツツジが印象的でした

シンポジウムは無料ですが
早く到着したので入館料を払い
展示室へ
特別展示では北大阪のまつりがテーマ
能勢町野間出野の獅子頭が並んでます


能勢町天王のキツネガエリ
貴重な映像も見ることができます

おお~!
そしてお目当ての能勢の亥の子
亥の子餅をつくる際の道具や
御所へ運ぶ際の提灯などがあります




禁裏御用の品はこうやって宮中まで
運ばれていたんですね
神功皇后からのご縁が続いていたことが
凄いですよね~

他にも能勢町山辺の獅子舞や

能勢町長谷のおんだなど

能勢町のまつり関係が充実してました

池田のがんがら火祭りもありましたよ!
想像以上に大きいですね

常設展示では
太古の吹田から

近代の吹田まで
工夫とユニークな設備で
飽きない演出がされていて
シンポジウム前に総てを
回り切ることは出来ませんでした

なお
シンポジウムは各講演ともに
興味深いお話で
愉しいひとときを過ごすことが
出来ました

この博物館はぜひとも
また訪れたい所です




2017年11月4日土曜日

レアな博物館めぐり その壱

猪名川町にある多田銀銅山悠久の館
 久しぶりに行ってきました!
今年は開館10周年
おめでとうこざいます
館内は以前とは違い
新しい展示がたくさんありました
写真撮影NGなのが残念
このレベルの物ならば
どんどんSNSで発信したほうが
いいような気がしますが…

館の側を流れる銀山川の向かいには
代官所跡地 
幕府直轄にして
銀銅で儲けていたんですね

明治時代の産業遺構
堀家精錬所跡

銀山川に架かる板橋を
恐る恐る渡って…

機械掘りの坑道
青木間歩(まぶ)の中へ
この直後
額を強打しました
杖をついて屈むのは一苦労です(>_<)

坑内に所々にそれらしい鉱脈が…
珪孔雀石や黄銅鉱

銀の鉱脈は見つけられず
戻りますが
やはり恐る恐る^^;

帰りに瓢箪間歩の手前にある
銀山大路頭へ
鉱脈が地上に現れている場所で
なかなか見られないポイントですよ!


所は変わって
立派なお城へ
銀杏の黄葉に映える
大阪青山歴史文学博物館

戦国の城にそっくりの石段を
杖をつきながらゆっくりと…

ようやく門にたどり着きました
開催中の所蔵名品展がお目当て

入口の菊が綺麗ですね!

おっと!珪孔雀石?
アマゾンナイトって…

大阪青山学園は数々の
貴重な文学資料を所蔵されていますが
川西市唯一無二の国宝
土佐日記の写本を見ることが出来ます
平安時代
紀貫之が土佐から京へ帰る際の日記
紀行文学の先駈けとなったそうです

これは為家本といって
鎌倉時代の歌人 藤原定家の子で
為家が写本したものです

展示品を見るだけでなく
目録を購入すれば
より理解も深まりますね
 
秋の夜長に訳本でも読んで見ましょうか?