2015年3月22日日曜日

3月21日(土) のせでん沿線 おすすめフリーハイク

2014年度最後の のせでんハイキングはフリーハイク
 
普段のハイキングのように
先頭スタッフがいて引率するような
途中の警戒ポイントにスタッフが立って案内するような
また
コース上の随所に矢印道標などもありません
 
ご自身でコースマップを読みながら歩くハイキングです
 
 
前日の大学病院での診断で
出来るだけ日常生活以外の歩行を
控えるようにとのことなので
フリーハイク当日はお休みさせていただきました(^-^;
 
ご参加の皆さまとお会いできなくて残念です・・・
 
当日の画像もないので
下見の際のレポートと
とっておき情報をご紹介しましょう!
 
スタート地点は「鴬の森駅前」
10:10
鴬が丘へ向かって車道を上ります

上りきった所が鴬が丘
県道バイパスを横断し

湯山台の住宅地を抜けると
宝塚市の再生された里山
北雲雀きずきの森の入り口です

いつものハイキングでは森の中を素通りしていますが
今回は
はぐくみの道を一周してふれあいの道へ
みはらし広場を経由してみはらしの道で前山へ登り
こもれびの道から松ヶ丘出入口へ抜けます

まずは
はぐくみの道へ
先行するのはハイキングスタッフMくん
野生種の桜を植樹しておられますが・・・
せっかくの散策路が不明瞭になってしまってます
どこが道やら?

作業用の道を作ったためでしょうか?
ところどころで不明瞭な分岐がありますね・・・
ここは正面の細い所が正規ルート

ようやく標識が出てきて一安心

その後にはっきりした道標

盛んに植林されているんですけどね~

はぐくみの道を一周して戻ってきました
フリーハイクのルートは
ここから ふれあいの道でみはらし広場に行くわけですが
 
今回はとっておき情報として
森の西側見える石切山への新ルートをご紹介しましょう!

ふれあいの道を進むと大きな三叉路で左へ向かいますが
この三叉路を直進しましょう!
 
大きな岩が並んでいて
侵入を拒否しているかのようですが・・・
ご近所さんたちの散歩道のようです
 
いくつかの分岐をやり過ごし
三~四分ほどの所にこのような分岐点があります
11:10
左へ 石切山の小さなプレートに従います

ほどなくすると分岐がありますが
正面は手作りの階段が
右側は自然の山道が続いて同じ方向へ向かっています

その先には??
11:17
女性限定の簡易トイレでした

どうやら
このあたりが作業場のようです
 
ボランティアの皆さんが作られた憩いの場所ですね~
谷川コースというんですね

滝までありますよ~!

この先から石切山への登山道
さあ、どちらへ行くか?
11:22
シンドイ阪?は嫌なのでスベリ坂へ
阪と坂は意図的なのか・・・?
 
スベリ坂コースは確かに急傾斜が続きます
この後に一面細かな砂利のような上りもありますよ~
 
ルートがくねくねと曲がり始めたら
 
稜線が近づき

満願寺方面からのルートにぶつかりました
ここを左折し
しばらく進むと

石切山山頂三角点

眺望ポイント到着!
11:30

一休みしたあと
南側へ岩の合間を縫って下りました
下りはことのほか
痛めている左膝に堪えますね~

みはらし広場にきました

ここから後背の前山へ
11:54

ぐるりと反時計回りでふたたび
みはらし広場です
12:00
ここから
こもれびの道で松ヶ丘出入り口へ下ります
このルートも階段だらけで苦しい~!

阿古坂の南側の多田街道を横断し
八皇子神社前を南へ
川西消防署、警察署前を抜け
川西市民会館を越えた所に新しい看板
『クッキーとケーキ!』

平野駅改札前でも定期的に販売している作業所さんでした
ここのクッキーはなかなか美味しいんですよ~
栄養補給と自宅用に買い込みました

その先
踏切の少し手前を左に入って
12:40
滝山駅へ最短ルートを辿ります
 
スタートの鴬の森駅前からゴールの滝山駅まで
石切山を経て2時間35分
距離約8km
 
これからの季節
ヤマザクラやエドヒガンなど野生種の桜が咲き乱れますから
おすすめのハイキングコースですよ!
 
詳しいコースマップはこちらから↓↓
3月23日(月)夕方にはダウンロードできると思います
 

2015年3月17日火曜日

3月の高代寺ハイキング

3月17日火曜日
先週末にお披露目があった
5100系に乗って妙見口駅へ
運転士はカリスマハイカーのHさん

妙見口駅周辺は
『雛のつどい』真っ最中!

天気は快晴 春うらら
最近
女性ハイカーが増えてきましたね〜

午前9時
皆さんにご挨拶とコース説明
左足で支えられないので
ちょっとおかしな立ち姿です
僕の今日の役割は
スタート&ゴール
左膝が完治するまでは
無理に歩けません(T_T)

本日のコース、上りは
旧表参道の①
最短ルートですが急斜面が続きます
半時間ほど苦しんだら
車道に合流

創建者 源満仲の母君の
眼病が治ったとされるご神泉で水分補給
石段を上ると
七宝山 高代寺
 本堂前では歴史解説はじまりました!
豊能町観光ボランティアガイドの
皆さんにご協力をお願いしました
 こうからは尾根道をたどって
 吉川城址でひと休み
気持ちよさげですね〜
 見上げる空もサイコー
スタート&ゴールでは味わえませんね^^;

下りルート途中の展望所?
 歩きやすくなった道を下ると
吉川八幡神社

ここでも
ガイドさんの解説に耳を傾けます。
芳村宮司も来られていました

宮司謹製の通勤・通学お守り
5100じゃあないですか!

八幡からは花折街道沿いに展示された
雛かざりや、のれんを見ながら下ります


無事に妙見口駅まで戻って
本日のハイキングは終了です
本日の参加者は205名
久しぶりの200台
ご参加ありがとうございました!

【緊急告知①】
来月の高代寺ハイキングから
集合と出発時間を変更します!
30 分遅らせて
集合は9時〜  出発は9時30分です!


【緊急告知②】
能勢電鉄のハイキングスタンプカード
現在3種類あるものを
1枚に統一します!

そして
2015年度以降は
能勢電鉄主催ハイキングを
一定回数参加(15回を予定)すると…
のせでんハイキングオリジナルグッズを
その場で進呈します!

それに伴いバッジは近々終了するつもりです
バッジ獲得までもう少しの方は
ラストスパートしてください!

詳しくは
今後のハイキングで配布するチラシを
または
ハイキングスタッフに聞いてください