2012年5月26日土曜日

川西市 文化財ウォーク 2012年5月26日(土)

休日を利用して
川西市文化財ボランティアガイドの会が主催する
文化財ウォークに参加しました

サブタイトルが
【塩川氏ゆかりのお寺と山下城址を歩く】

気になっていたので事前に往復はがきで申し込みました

集合場所の山下駅には
ボランティアガイドの方々が勢ぞろい
顔見知りの方も複数おられ
僕の正体も早々にバレてしまいました^_^;
参加者数は25名ほど
 善源寺では平野村から大坂・中津村、平野村へと転々とした
のちに、塩川国満によってこの地に移されたと知りました

 大昌寺では1774年に鋳造された梵鐘の解説
六角形の底部であること、戦時中の鉄部供出にあったこと
無事に戻ったのですが、その際の調査で穴が数ヶ所
開けられていたことなど
知らないことだらけでした

 お隣の平野神社でも
八坂神社を合祀しているので夏祭りが行なわれるそうです
だんじりまで曳かれているとは・・・・

川西市郷土館では
純和風建築の平安(ひらやす)邸の解説

松の一本木の廊下

 天井は屋久杉とのこと!
あの“ピッカリおやじ”さんが行ってた屋久島から・・・?
当時としては破格値でしょうね!

当時のままのガラス板
うねりがありますが
これが大正時代最先端の技術だったそうです

小戸(おおべ)から移築してきた
平賀邸
国指定の歴史的建造物です
 外観、内部ともに神戸異人館に引けを取りません!

 解説のあと、ここで昼休み
平賀邸内部からあずまやを望む

平賀邸玄関口にある
「おお~きなノッポの古時計~」
ゼンマイではなく三つの錘で時を刻んでいるそうです

平安邸から山下城址を望む 

さあ!いよいよ午後の部のスタートです

 城主の館跡、吉秀稲荷、曲輪(くるわ)跡の解説
そしてここ!
愛宕社前の絶景ポイント

そのすぐ上の主郭跡で小休止ののち
掘り切りを見にさらに山の中へ 

二重掘り切りのポイントで解説をいただきました 

その後、一気に山を下りて山下の町へ
往年の面影を残すものがチラホラ

東谷小学校入口には「懐かしや~」
二宮尊徳の石造が残ってます!

 今年見つかった旧東谷村道路元標
そして山下駅に戻り解散となりました

伊澤会長はじめガイドのみなさん
暑い日差しの中お疲れ様でした<(_ _)>
とても良い勉強になりました


さてさて
我々は山下駅から能勢電鉄で川西能勢口駅へ

目指すは『きんたくんバル』
チケット制でメニューも決まっているので
気軽にお店に入れます!

おすし屋さんでビールと握り寿司でまず乾杯!
 そして川西能勢口東口すぐの所で
きんたくんコロッケ(猪の肉味噌)ゲット!

そしてラーメンとビール!

おみやに銘酒緑川のケーキを

と店に入ったら売り切れ・・・・・
でも、お店のご好意で後日ならOKとのこと

これで2人で5枚使い切りました!

最後に行きつけのお店を覗いて・・・
うんうん、初参加ながら満席になってるわ!
安心して帰途につきました


ちなみに、前日励ましのエールを送るべく
「おかんの台所」へ

あっさり美味しいバジルコロッケ
 いつもの秋鹿でなく
裏メニューで松の司・大吟醸を
 その場でさばいたイワシフライと
裏メニューの目玉焼き

デザートも食べたい!と言ったら
まあ~手の込んでること!

バル盛況をお祈りします


0 件のコメント: