2019年9月29日日曜日

朝日・おおさか南北ウオーク 水間鉄道担当回は1,000人超え!

9月28日土曜日
嬉しいことが続きました

大阪の中小私鉄6社が集まって開催している
朝日・おおさか南北ウオーク
28日は水間鉄道担当回

例年
大阪の一番南を走るローカル線での開催は
なかなか集客が難しかったのですが
現地へ応援に行っているスタッフから速報

なんと!
1,032名もの参加があったそうです
これは凄い!
葛城ぽん太くんも嬉しそうですね~
おめでとうございます!

 混雑緩和のため
今年も臨時急行を運行されていたことも
報われたのではないでしょうか
※上記画像2点は水間鉄道Facebookからのキャプチャです

思えば
2011年
水間鉄道さんで初開催の時は383名

2012年は495名

以降は空模様に苦しみましたね~
沿線には沢山の観光スポットや古道があるんですけどね~
なかなかその魅力が
大阪の皆さんに伝わらないんです・・・

それだけに
今回の1,000人超えは凄いことです!
ほんとうにおめでとうございました!


さてさて
午後からは
阪神タイガース×横浜DeNA
CS進出へ
残り3戦に1敗もできない状況で
応援している中谷、梅野の二人がタイムリー打で快勝
あと二つ勝って!

そして
TV中継では
ラグビーW杯の日本×アイルランド
試合終了まで目が離せない接戦
前半PKの取りこぼしが
逆にこういう試合展開になったような…
チームワークで挽回した勝利ですね!

もちろん
祝杯を上げないと
今月半ばに買い足した
いつもの秋鹿
雄町で醸した純米無濾過生原酒
今年何本目?

2019年9月18日水曜日

弥生高地性集落『鼓ヶ滝遺跡』の考古学講座へ

川西文化財資料館での考古学講座
50人限定の貴重なもの

受付を済ませて
本日の資料を頂きました
カラー刷りの資料は分りやすいですね~
別にモノクロの資料もありました

講座は10時から11時30分まで
講師は川西市周辺での考古学の権威
岡野慶隆先生
第一線を退かれても益々お元気そうで
あの柔らかい口調の
分りやすい解説は健在でした

考古学はあまり得意ではありませんが
どんどん話しに引き込まれていき
あっという間に時間が過ぎました

なんと9回もの発掘調査された結果と
今回
地元の方から寄贈された発掘品や
地政学的な見地から
鼓ヶ滝遺跡は集落跡ではなく
祭祀を行った場所と推測され
弥生高地性遺跡ということです

今後の新たな発掘調査が待ち遠しいですね

講座終了後は
資料館で開催中のテーマ展示の前で
随時
質疑応答が始まり
岡野先生は引っ張りだこ
ご挨拶も出来ずに
その場を去ることになりました

摂津名所図会に色付けしたものが
大きく展示されてました
これ前回見落としてましたかね…

とても有意義なひととき
ありがとうございました

近くの金比羅製麺所でランチ
元々は太鼓亭なので
うどんは美味しい処です


2019年9月15日日曜日

猪名川町の大野山から静思館の新名所へ

ようやく涼しい風が吹き始めました
快晴の日を狙って
半年ぶりの大野山へ
きれいな秋空ですね~

いつものように
山頂直下の駐車場に車を停めて少しだけ山登り
赤とんぼがたくさん飛び回っています
753mの山頂にはカメラマンが林立!
渡り鳥の通り道のようで気長に待っておられます
お決まりのショット
 お決まりの山頂でランチ!
陽ざしは強いながら風は爽やか
しばらく360度の眺望を楽しんだあと下山

帰り道に静思館の新名所へ立ち寄りました
正門前の左側に
 新しくできた散策路入口
 階段を上がっていくと
静思館や町の田園風景が俯瞰できますよ~
これは
今までにない景色です!


頂上には東屋があります
かなり痛んでいますが
小上がりもあり炉の跡も
 鉄筋コンクリート造のようですが・・・
70年前に来客者にお茶を立ててもてなすために建てられたそうです
戦後すぐに建てられたってことですか?
当時の客人が見た風景は
どんなものだったんですかね~
今でも長閑な風景が広がる
素晴らしい新名所です

2019年9月11日水曜日

弥生高地性集落『鼓ヶ滝遺跡』のテーマ展へ

しかしまあ・・・
蒸し蒸しと暑い毎日が続きますねぇ~
爽やかな気候はいつになるのでしょうか?
オリンパスE-M10MarkⅡで撮影に出るのは中止

そこで
川西市文化財資料館でテーマ展を見学に出かけました
2019年度 第4回目の考古学講座&テーマ展だそうです
9/18の考古学講座に出席するので
予備知識を仕入れておこうと思います
いつものエントランスを入ると
真正面にドーンと!
パンフレットを手に入れ
ショーケースのジオラマを
 地図好きにはこういうのが気になりますね~
旧能勢街道の横山峠への道ですね
 これは車窓からの視点でしょうか・・・

 なるほど!
横山峠からは眼下に猪名川の急流が望めていたんですね
吉野の宮滝の例から本流説には納得していましたが
鼓ヶ滝の猪名川本流説
これで腑に落ちました
 典型的な弥生式土器ですね
小学生の頃
吹田の垂水遺跡で掘り起こした土器を思い出します
一緒に土器掘りした景輔くんは
考古学者になったんかなぁ~?

地元の人から寄贈された勾玉や土器など
昭和40年代に自宅前の坂道を掘ったら出たそうです
まさしく僕らもその頃でした
な~んの規制もなかったですからね~

上に目を向けると
 旧能勢街道の西側に集中してますね
東側へは緩やかな尾根なんですけど
こちらでは出土しないのかなぁ・・・?

川西市内の弥生時代の遺跡発掘地点
猪名川で人と物とは分断されていたでしょうから
池田市の木部遺跡や古江遺跡との関連性はどうなんでしょうか?
いやいや
考古学も想像力を掻き立てられるものですね~
9/18が楽しみです!

テーマ展はここまで
念のため常設展示コーナーへ

 やっぱりこれ!
栄根(さかね)銅鐸
明治44年に見つかった
高さ114センチの巨大なもの
これが川西にあったなんて
当時は凄い所だったんですね~

帰りは
珉王でランチ
ハラミ焼肉はうまい!

2019年9月10日火曜日

マイクロフォーサーズの買い換え

春から使ってきた
パナソニックGF9でしたが
いまいち操作しにくいのと
僕の大きな手には小さすぎて
色んなボタンに触れてしまうこと度々

そこで
下取り価格が高いうちに処分して
再び底値に近付いてきた
オリンパスOM-D E-M10 MarkⅡを購入
カッコいいですね~
コンデジ風のGF9とは一線を画してます

箱も高級感ありあり
 外箱の中に中箱
 その中にまだ箱が!
交換レンズのガイドが入ってましたが
昔のOM-1の頃を思い出すような内容で
懐かしく思いました

あの時のあのガイドを見て
写真撮影の世界に引き込まれましたねぇ

早速、自宅の窓から夕陽を
い~感じに撮れます
シャッター音もノスタルジック!

週末は能勢へ


刈り取りの始まる直前
きれいな風景が撮れました

これからの撮影が楽しみですね~