2010年4月30日金曜日

舎羅林山へ登りました!

舎羅林山 しゃらりんざん

いよいよゴールデンウィーク。
後半はハイキングが三回予定されているけど、昨日、今日、明日と時間があるので足慣らしに出かけました。

自宅(標高52m)の裏山、川西の名峰・舎羅林山264.5mです。
入社直後のハイキングで登ったきり。
あっちこっちに分岐道があって面白そうだあ~とは思ってました。
普段、散歩の時にも、ここから上れるのかな~なんて気になっていた農道もあったし・・

天気も爽やか!!
地形図とペットボトル、行動食のクッキーをササッと準備して出発!

多田東小学校を南へ。


気になる農道下から舎羅林山を見上げながら、もう少し南側の霊園脇から登山道へ。
珍しく本人出演です(^・^)



取り付きのしょっ端から分岐道。しかも・・注意書き・・箱わな・くくりわなを仕掛けたという市役所の告知板発見!
イノシシ・鹿対策らしいけど・・・・箱わなはともかく、くくりわなってナニ~??

時代劇で忍者が足をガバッ!て挟まれるアレと違うのん??
ヤブに入ったら危険やな~(+_+)ブツブツ・・・

分岐を左に入って、少し行くとまた枝分かれの道。

地形図の点線は尾根上に少し左に曲がっているので、迷わず進路を左、尾根へと取る。


広葉樹の青々と茂る尾根道は明るく快適だ!道もしっかりしていて不安はない。
ゆるやかに高度を上げながら進むと左下に池が見える。
薄い藍色の不気味な感じの池だ。

その先に池に向かって下る道があった。目印のテープも巻いてある。
今は無視して先へ。


土橋っぽい土盛りの小さな谷を渡ると尾根道の傾斜がきつくなる。
所々に山ツツジが咲いている。

再び枝分かれの道。

谷へ降りる道ではなく尾根を辿って登っていくと、じきに高圧線の鉄塔。



鉄塔の後ろと、左奥に尾根を巻くような道。
ここも鉄塔の後ろの尾根を辿る道へ。
山頂が目的なので登るのみ!で構わないんだけど・・・・
ここまで全く道標を目にしてない。
迷う人はおらんのやろうか??
などとまたブツブツ独り言を呟きながら進むと地面は赤土に変わっていく。
凄いな~!テニスのクレーコートのようだ!!


目の前に大きな岩がゴロゴロと出現!!
岩の上から振り返ると\(◎o◎)/!
なかなかの眺望だ!!


湯山台の後ろに中山連山、そしてその背景に六甲の山並みまではっきりと見える。

間もなく四差路に出た。
右は伏尾台鼓滝方面、左は山裾を西へ巻き平野への道。


たしか去年9月に歩いた、のせでん第1木曜ハイキング・舎羅林山では右手の鼓滝3丁目から上ってきて左手の山裾を巻いて山頂直下から急登坂したような・・・??

今日は真っ直ぐ登ってみる。

5分も上ると明るい頂上付近に出た。
ここも四差路。地形図には全く記載の無い道が交わっている。


北へ下れそうな道もある・・・・
でも、お目当ての山頂へ向かうため進路を左へ。

直ぐに舎羅林山山頂三角点に到着!!


9月の時には味わえなかった征服感をしばらくの間満喫する。
え~景色やな~!!


高代寺山から妙見山がスカーッと見えるわ!
おにぎり持って来たら良かった・・・少々後悔・・・

下山道は西へ向かう。
数分下ると鉄塔に到着。


鉄塔下をそのまま真っ直ぐ西に下れば平野駅方面だ。岡本寺への分岐も確かめたいけど・・・・・

鉄塔の北に道があったのでそちらへ下ってみる。
もちろん、相変わらず道標らしきものは一切無い。

2~3分下ると茶色の鉄塔に出た。


このあたりからやや西よりに下っていけたら三ツ矢サイダー記念館の裏手あたりに繋がるんやけど・・・
でもそんな道は無い!!

鉄塔の東側に道があるのでそちらへ進むと。


宅地造成中?のエリアに出ました!!

おお~っ!ひろ~っ!!景色もええわあ~\(◎o◎)/!



北摂の名峰の数々、12月に登頂を目指す【鳥脇山】の雄姿も。

造成はまったく停止した様子。


ここからのパノラマと舎羅林山の写真を撮ってもと来た道を戻る。

茶色鉄塔を抜けその先の鉄塔まで戻り、右・平野駅、左・山頂への道を捨て、真っ直ぐに進む。
どんな道かワクワクしながら・・・・

どーも高圧線沿いに道が続いているよう・・・


鉄塔下に出て、その先を行く。
急峻な下り坂からは五月山連山が望める!!

景色に見とれて下っていると、ズルッ!!と尻餅(^_^;)
一日1回は滑っとるなあ~・・・油断大敵や!

そしてまた鉄塔に出た。


この鉄塔は往路最初に通った鉄塔だった。
登りの際“左奥に尾根を巻くような道”と書いた道から出てきたわけだ。

1つ道が繋がったのは収穫だ。

そのまま登ってきた道を下っていく。

土橋もどきのあたりにあった、不気味な池へ下る道をチョイスする。


目印テープに導かれ・・・・
足元には桜の花びらが広がっている。
見上げると、立派な山桜が枝を広げて名残を惜しんでいるようだ。


下りきったあたりでテープを見失い、道も小さな流れに遮られ無くなっている。


池のほうに近づいてみたけど池の岸伝いには道は無さそう・・・
っていうか、不気味な色をしていて岸に近づく気になれない(+_+)



引き返す途中で、獣道を見つけてそちらに進んでみる。
池を右下10mほどに見ながらの細い獣道。
ズリッ!って落ちていったらドボン!!やなあ~(+_+)ジェイソンの餌食かあ~
などと、またブツブツ言いながら・・・

なんとか池の下流岸にたどり着いた。

何度見ても、不気味な色してるなー(◎o◎)

理屈でいうと、このあたりの鉱物資源の影響で青みがかってるのでは??

でも・・・さっきからカラスの鳴き声がひどくてヒジョーに恐怖感を覚えるわ(+_+)
ウンチク考えるより、早よこの場を立ち去ろう!!


下流にもう一つ、同じような不気味な色の池・・・・・

阪急のM氏みたいに変な物?を発見しないよう道だけ一点を見つめてフェンスを乗り越え、鉄条網の脇をすり抜けて一心不乱に農道まで下って行った。
お~怖かった・・・・


途中、藤の花が綺麗だったのだが・・・


振り返ると、往路眺めたのと同じ舎羅林山の姿。


青々と木々が茂ってる。
こんな小さな山でも懐が深いなあ~
侮ってはアカンっちゅことか・・・

下山すれば自宅まで数分。
途中の小学校脇の雑木林が「台場クヌギ」の林だったことに気づいた。



こんな近くにあったなんて・・・・

本日の歩行距離:5.0km
標高差:212m
所要時間:2時間5分

0 件のコメント: