2022年7月30日土曜日

大阪歴史博物館と高麗橋の里程元標跡

 退院してからリハビリ目的も兼ねて訪れていた
大阪歴史博物館
何度訪れても楽しい所です!
広々とした施設なので
両松葉杖でも安心して歩けるし
車いすでもここでは不自由がなかったです

順路はエレベータで10階の最上階から始まりますが
扉が開くと
古代難波宮の時代から

大極殿のモデルは荘厳さがあっていいですね~

太政官の役人

高御座は令和に改元される時に
本物が現れていましたね!
あの時のニュースは感激しました!

ミラーを使って大極殿の奥行き感を演出しています
何度も来ていながら
今回はじめて気づきました(汗;)

地上10階から難波宮跡を望む

階下へ下る踊り場は
隠れたフォトスポット!

9階の中世/近世の展示で新発見!
これも初めて見ました
ハイキングのコース企画を
主たる生業にしている身分としては
とても気になる資料です


江戸時代後半の大坂の町

8/7階は大大阪の時代
地下鉄や御堂筋・・・
大阪は時代の一歩先を行ってました
IRや万博など否定的な意見が多いようですが
当時もそうだったんでしょうね~
なんでもかんでもソロバン勘定する時代では
閉塞感は打破できないでしょうね

余計なことを思わず
大大阪を楽しみましょう!


6階は今日のお目当ての特別企画展
このフロアは撮影禁止のため画像はありません
1階のミュージアムショップで購入したのが
資料提供された鶴屋八幡謹製の一口羊羹
秀吉の大阪城らしく金ぴかに和の色合い
包み紙(袋)に菓子の印もオシャレ
それぞれの羊羹の解説も秀吉ゆかりとのこと
口にするのが勿体ないですね~
箱の裏面には
現代のお菓子のような怪しい添加物などは
一切なし!
すべての品に寒天を使われているのに驚きました!

もう一点
意匠の継承のための菓子絵図帖のデザインを
並べた手ぬぐい
図柄を見るだけで
涎がでます・・・

その後、2階の
なにわ歴史塾(図書館)へ
興味をそそられる本がいっぱいあって時間が足りません

帰りに近くの高麗橋へ
前々から訪れてみたかった所


道標マニアとしては
西日本の聖地のような場所です

今日はとてもい~一日でした!

0 件のコメント: