2014年12月25日木曜日

歩き納めの『のせでんチャレンジハイキング』

今年もやって来ました!
年末恒例のチャレンジハイキング

2014年は日生中央駅前から
今回はお問い合わせがあったので
特別に英語表記してみました皆さん

出足は好調のようです

 出発予定時間より早目に
コース説明と諸注意をお伝えし

いざ、出発!
本日の先導役は
全員現役の運転士
アスリート揃いでロングウオークには
たいへん心強いメンバーです!

ただひとつだけ
Y田さん!
ポケットに手を入れての歩行は
ハイキングスタッフとしては
???ですよね~

皆さんを送り出したあと
僕は車で中間ポイントへ向かいます

その間に一行はソエ谷峠へ
 整備はしたといえ
やっぱり
歩き難いようですね


駐車場に車を停めスタート
10:20

初っ端から上り道はキツい^^;
でも冬晴れの好天!
気分いいですね!

稜線を10分ほど上がると
展望台との分岐

展望台へのルートはオプションですが
一応、道標を貼りに上がります
今日は上がる価値あり!

戻る際の道標も貼っておきます
来た道を戻るだけなので
本来なら不要だと思うのですが…

西谷の森公園を出ると
不動明王様
道中の無事をお祈り

第二の昼食ポイント到着!
11:15
今日のお昼ご飯は楽しいでしょうね〜!

僕は先を急ぐのでスルー
西谷の集落を抜けて長谷へ

ハナミズキの実がキレイですね♪
 
古い道標
お題目塔を兼ねたもの
三田…ながたに?
判読不能!

本日最後の本格的な上り道
皆さんの喘ぎ声が聞こえてきそうで
なんとなくほくそ笑んでしまいます^^;

ゴルフ場を抜けると
林道歩き

牢ケ谷橋
多田銀道山の採掘には
罪人を使っていたのでしょうか?

金山彦神社まで戻ってきました
12:20

青木間歩を見学して

多田銀道山悠久の館に声を掛け
12:45
ここからは
ひたすら住宅地とバス道を進み

ゴールの日生中央駅前に
戻って来ました!
14:20
大急ぎでゴールの準備

予定より5分遅れで
ゴール開設
14:35


14:50
先頭グループ到着!

その後
皆さん無事に続々と
帰って来られました
ただ
かなりお疲れのようでしたが…

それでも
皆さんがあめ玉やチョコ
こんな高級なカリントウを
差し入れして下さり
嬉しいかぎりです

本日の参加者
550名
ご参加ありがとうございました!

来年のチャレンジは
山道をもっと歩きたいですね♪

2014年12月16日火曜日

能勢の銘酒 秋鹿 新酒が出ました!

幻の酒
大阪のてっぺん
能勢は秋鹿の新酒!
『しぼりたて』の朱印が
存在感を示していますね

山田錦100%?
能勢の山田錦の収穫時期は夏?
計算が合わないなぁ…
と思ってたら
どうやら徳島県産米とか
二期作も出来る土地なら納得です

なにはともあれ
美味しそうな手作りおでんと
かんぱ〜い!
秋鹿独特の酸味は抑えられ
スッキリ飲みやすい
辛口の酒に仕上がってます!

秋鹿ファンには
物足りない軽さですが…

昨年作った
のせでん大正浪漫の酒
意外と似てる感じです

私の秋鹿ナンバーワンは
やっぱりこれ!
秋鹿では珍しい
雄町米を醸した逸品
 雄町米のふくよかさと
秋鹿のシャープな造りが絶妙
『へのへのもへじ』の朱印が
酒粕を活用した自営田米の証

早春が待ち遠しいですね♪

朝ドラ『マッサン』は毎日見てますが
瑞穂の国の酒は
やはり日本酒ですね♪


2014年12月14日日曜日

のせでん特別ハイキングPart1 石切山へ新ルートで

2014年12月14日(日)
集合場所は滝山駅前のヘリポート

告知が遅れて
どれ位の方々が来られるのかなぁと
心配していましが
冬晴れの好天となりホッとしました

猪名川堤防沿いから
住宅地をじわりじわりと上っていきます

宝塚きずきの森に入り
ひと休み
その先から山道へ

いっ気の上り道なのですが
先頭グループの皆さんは
まったくお元気ですよね~

今回、石切山への新ルートは
斜面を這い上がるような感じ
でも
苦しんで
上りきったら絶景が待っていました!
山頂広場は風もなく
とても穏やかでした

下山道は
豆坂方面との分岐を左に曲がり

きずきの森を抜けて
八坂神社へ
ここで昼食休憩
おにぎりを頬張ってると…
いつの間にやら
猫に狙われてるよーな^^;

こちらは参加者の皆さん
日向ぼっこしながらのランチ

昼食後
隣の勝福寺古墳をフェンス越しに
眺めたあと
ゴールのヘリポートへ一目散!

12時過ぎゴ〜〜ル!
本日の参加者
240名
寒い中でのご参加
ありがとうございました!

少なめの結果になりましたが
初参加の方々も
多くお見受けしましたので
来月の特別ハイキングに
期待が持てそうです♪


2014年12月13日土曜日

【予告】特別ハイキング Part.1 石切山へ新ルートで登る

2014年12月14日(日)開催予定の
のせでん特別ハイキングの予告です
12日(金)に直前下見を実施しました
集合場所は滝山駅近くのヘリポート
13:58

集合場所から西の方角に
本日の目標、石切山【いしきりやま】が見えています
左の小山は釣鐘山

滝山の鎮守さま三輪神社に一礼

歩道橋から能勢電車を眺め

市民会館でトイレをお借りして

川西警察署、川西南消防署の前を通り
八皇子神社で
これからの山行きの安全祈願
14:15

萩原大橋をくぐり

萩原台住宅地の坂道を上り詰めると

宝塚市の里山フィールド
北雲雀きずきの森に到着です
後ろに見えるのが石切山
14:29


宝塚医療大学の後方に大平山
その左に愛宕山
大平山へは一度登りたいものです

ふれあいの道の途中
右手に石切山の標識あり!
14:35
 取り付き脇には冬イチゴが群生しています

道は一気に細く険しくなり

シダと岩を縫いながら
グングンと高度を増していきます

途中
息を抜けるフラットなところもあることにはありますが
14:42
この周辺は城跡の削平地ぽくもありますが・・・

大きな岩の間を抜けると尾根へ出ます

行く手を阻む倒木は伐採!

再び上り勾配が増すと

ほどなくメインルートに合流します
 左折してすぐ
石切山三角点到着
14:58
三等三角点 長尾山 283.65m

ここまで
ちょうど1時間
 三角点のすぐ南側には展望広場
 写真では分かりませんが
肉眼ではあべのハルカスまで見通せましたよ!
15:01
さて
南側へ下山しましょう
今夏の台風の影響なのか道が掘れて歩きづらいですね~
 足元に十分注意しながら下って下さい
僕は最近になって左膝に大いに違和感があり
屈伸がしづらく
今回は慎重に下ることにしました

前方眼下に景色が広がったあたりの直下が分岐点
 豆坂方面へ下らず
左へのルートを進みましょう!
15:07
緩やかな巻き道を東へ進むと
 取り付きがあった地点の50mほど先に出ます
15:15
フェンスの間を抜け直進すると
 前山展望台(みはらし広場)です
ここからの眺望もいいですよ~!
昼食ポイントに最適です
少し戻って右折
松ヶ丘入口を目指します
 こもれびの道からせせらぎの谷にかけて
天狗のうちわ【ヤスデ】の花が満開でした

松ヶ丘入口のゲートを開け
15:30
 松ヶ丘から霞ヶ丘住宅地の中をすすみ
 八坂遊園へ
ピンクの山茶花が綺麗ですね~
 八坂神社に山行きの無事を感謝して
15:42
 勝福寺古墳へ立ち寄ります
6世紀前半に作られた前方後円墳で
数々の貴重な埋葬品が発掘されています
残念ながら
今回は石室内へは立入り出来ません
崩落の危険性があるそうです
勝福寺古墳の詳細はこちらまで↓↓↓


八坂神社の鳥居を抜けて南へ下ると
広い県道へ出ます
信号を渡り東へ進み
往路に通った川西警察署、市民会館を経て
ゴールのヘリポートへ向かいましょう!