2010年3月27日土曜日

クリーンハイキング

のせでんハイキングとしては初めての試み。クリーンハイキング。

ゴミを拾いながらゴールを目指してもらうハイキングです。
はい。タダでゴミを拾ってもらおうなんて思ってもいません。
ゴールでは、粕汁を用意しています。

もちろん、タダ!お変わり自由?スタッフの手作りです!!
前日、季節はずれの雪が舞う・・・いやいや、横殴りのブリーザード状態の中、
阪急ハイキングの専属スタッフと共に、丸一日かけて仕込んだ逸品です。
酒粕は能勢を代表する銘酒・秋鹿のしかも、大吟醸の酒粕なんですよ!!

スタートの妙見口駅近くの吉川公民館から①初谷、②上杉尾根、③新滝道、④大堂越に分かれてスタート。

通常の“のせでんハイキング”とは違い、先導スタッフはいません。
数時間前にスタートした道標スタッフの取り付けた道しるべを頼りに山頂を目指します。

僕も、道標スタッフとして上杉尾根・稜線展望コースを歩きました。

周りに参加者の皆さんがいないのでマイペースで上れるかな?と思いきや・・・
後ろからフライングスタートした方々に追いつかれないかと焦りながらの登りに、
少々息があがってしまいました^^;
八丁茶屋跡でしばし休憩する羽目になろうとは・・・・・

景色のいい稜線に出てからは緩やかな登り道なので、なんとかかんとか妙見山上の駐車場に
たどり着きました。

産卵の終えた鮭ではないけれど・・・あ~疲れたぁ~~

その後、半時間もすると続々と参加者の一団があがってこられ、ゴミを集めて頂きました。
軽トラック1台分程度ですが、比較的綺麗なここ妙見山登山道がより綺麗になって、
ほんとうにありがとうございました!!
本日と日頃の皆様のマナー遵守に心から感謝申し上げます。


その後は、妙見の水広場まで下って頂き、粕汁をサービスさせて頂きました。
概ね、皆さんに好評でしたのでスタッフ一同ホッと致しました。

本日の参加者:450名
どうもありがとうございました!!

2010年3月22日月曜日

桜のいちばん美しい色

3月21日日曜日 川西市の桜の森に立ち寄りました。





桜といえば 風の“ささやかなこの人生”坂本冬美“夜桜お七”が好きですが・・・・

いえいえ、桜といえば満開のあの艶やかな姿をイメージしていました。はい、今まで。

このたび、こういう季節に関わる仕事に従事して、自然に正面向いてお付き合いするようになってから

毎日のように桜を見るようになって意外なことに気づきました。

桜の花の蕾が膨らんで、緑色の花芽から赤い花びらの先を僅かにのぞかせ始めた頃・・・・
枝全体が茜色のような例えようのない紅色に染まっていきます。
葉を落としたセピア色の山の景色の中、薄っすらと紅く染まっているさまは、水墨画のような山桜の風情に勝るとも劣らない素晴しい情景だと気づいたのです。

画像ではうまく表現できないのがもどかしい・・・・
ほんとうに綺麗ですよ!感動します!

よくよく考えたら、花が咲き誇る直前の最も生命力が燃え滾ってる時ですよね。
美しいのは当たり前。
それに今まで気づかなかった僕が無関心だっただけなんですが・・・・^^;

まあ、とにかくここ数日、この美しさに惚れて用事も無いのに会社を出ては桜の蕾鑑賞をしているんです。

ここ川西市、黒川桜の森にはエドヒガンのほかにも山桜やソメイヨシノなど色々な桜を鑑賞できます。


次の週末にはお花見も可能でしょう。
ハイキングがてら訪れて見られてはいかがでしょうか。

入口手前のエドヒガンはもう数日で開花します。

森の桜も薄っすらと紅色に色づいてきました。

2010年3月21日日曜日

妙見山 エドヒガンの小径(こみち)作り

来る4月10日土曜日に開催される、のせでんお花見ハイキング② で歩く予定の【エドヒガンの小径】の整備の為、日曜出勤することに。

コースの道は前からあったのですが、何百人ものハイカーや一般の人々が単独で訪れた際には不明瞭な箇所がいくつもあって整備が急務のエリアでありました。

人が人工的に交配して作ったソメイヨシノとは違い、日本の在来種の桜としての価値がエドヒガンにはあります。


兵庫県では絶滅危惧種の一つに指定されているほど。
また、日本三大桜のうちの“根尾谷の薄墨桜”“山高神代桜”はエドヒガンであることからもその素晴しさがご理解いただけるのではないでしょうか。

天然記念物級の樹齢何百年とまではいかないまでも、幹周り2mを越える巨木が何本も群生しているこのあたり、一見の価値はあります!!

一見していただくためにも、散策ルートの整備が急務となり・・・今日に至りました。



のせでん社員のほかに、川西里山クラブのボランティアの皆さんに協力を頂き1日がかりで作業しました。

搬入した丸太や現地調達で切り出した丸太に杭、シャベル以外名前の解からない道具類を駆使してあれよあれよという間に立派な階段が・・・・りっぱな道が整備されていきました。





川西里山クラブのみなさん、ほんとうにどうもありがとうございました。
ぜひ、このエドヒガンの素晴しさを一人でも多くのみなさんに知っていただけるようにしたいものです。

今日現在、この能勢妙見山のエドヒガンは蕾が少し赤くなってきています。
麓の知明湖畔のエドヒガンは咲き始めているようですが、こちらはまだまだ1週間は掛かりそうです。
4月10日まで咲いている木があることを祈りたいものです。

2010年3月16日火曜日

3月16日火曜日高代寺ハイク

前日夜からの雨は夜中に嵐となり、第1木曜ハイキングに続いてまた中止か・・・・
と、催行が危ぶまれる。

幸い明け方には雨雲も東へ去り、どうにか決行の判断が下りました。

会社で電話応対をすると、『今日は中止ですよね?』といった問い合わせが大半。

前回の中止(結果的に日中パラパラ程度の雨だった)のイメージが強すぎたかな~?
などと考えてしまう・・・・・


まあ、何はともあれ決行ということで電話番を終えて、集合場所の妙見口駅前へ向かう。

いつもに比べ、出足は鈍いようです。
空は薄日が指してきてもう雨の心配はなさそう。



本日のコースは昨夜の雨を考慮し、急峻な下り坂を避け①⇒③⇒②と発表。約4.9km
最短距離で高代寺に上がり、林道を下り、道のしっかりした旧山下道で妙見口駅に戻るコース。

今回は、初めてスタート前のMCを任される。
今日のコース説明、ペース配分、雨の後の足元への注意喚起など、ハンドマイクでしゃべり、
無難に役目をこなした。
そして先導役として歩きはじめます。

①コースはもともとの参詣道のため、丁石やお地蔵さん、石碑などが随所に並んでいる。
道はかなりの勾配。12~3%ぐらいだろうか・・・・
などと考えながら歩いていると。

先導スタッフのNさんから減速の指示。
後ろを振り返ると、わずか5~6人しか視界にいない・・・・^^;

歩幅を狭めて歩いてるつもりだったのですが・・・・

「背が高いからね~」「詰まるよりいいよ」とか常連さん方に慰められつつ・・
ペースを落として進みます。

高代寺まで1.2km、途中見晴らしのいい所で5分ほど休憩し半時間で到着しました。

本堂でお参りし、7~8分後には出発。
お寺の直下の分岐点に御神泉が湧いていて、力水をいただく。
癖のない飲みやすい水だ。

足元の安定した林道を下っていくと左手に一庫ダム知明湖が一望に見下ろせる眺望ポイントが続く。
林道から左に山道を入ると、そこが旧山下道。
炭窯跡や台場クヌギを見ながら歩いていくとウグイスの綺麗な泣き声がしばらく続きます。
春らしい風情を満喫しながら緩やかに下っていくと、往路の丁石の参道に出合いました。

ここからは急坂を下りきればゴールの妙見口駅。
春の薄日が差す中、ゴールとなりました。

怪我人も無く本日も無事に終えることができました。
また、雨上がりにも関わらず多くの皆様のご参加をいただきまして有難うございました。

本日の参加者数:90名


因みに、今年度より開催していますこの【高代寺ハイキング】。
次年度はいよいよ合計10回参加達成の方々もおられるようになります。
10回参加記念のバッジ作成も着々と進んでいます。
次月達成予定のみなさん、お楽しみにしていてください!!

2010年3月4日木曜日

3月4日第1木曜ハイキングは雨天中止

前日の水曜日は春らしい好天だったのに、翌木曜日は朝から雨の予報、しかも嵐・・・・

日の出と共に起きると空はうす曇り。
気象ニュースに半時間ほどかじりつく。
朝から雨、昼頃からは強風と雨の荒天予報は揺ぎ無い。
責任者のOジュンさんから、各スタッフとの意見交換の結果、『中止』とのメール。

あ~~残念・・・
下見もパア~!とはやるせないなあ~・・・

支度をして午前7時から出社。
お客様からの問い合わせ電話の応対をする。
百人を超える問い合わせを頂き、落胆の声をたくさんいただきました。

ご期待いただいたのに、ほんと残念な結果になりました。
下見でのコース状況から、後半の山道の下りは足元が滑りやすく、雨の中では
けが人続出の可能性が否めないんです。

また、機会があれば是非ご参加下さい。