2015年12月28日月曜日

【予告】第29回のせでん元旦ハイキング

毎年恒例の「のせでん元旦ハイキング」をご案内しましょう

コースマップはこちら↓↓

大晦日から終夜運転している
阪急・能勢電鉄を乗り継いで妙見口駅へ

妙見口駅の改札を出て目の前の車道を左へ
逆に右へ曲がれば
ケーブルまでの連絡バスも待機しています(運賃160円)
左に進み緩やかな上り坂を15分ほど進むと
国道477号線の点滅信号
ここを渡ってすぐに左の歩道へ

5分ほどで右手に
ケーブルの軌道用の灯が見えてきます

妙見口駅から約20分
もう~しんどいわ~
という方は迷わずケーブルにご乗車を!
ケーブル5分間280円+徒歩5分でリフト乗り場へ
リフト12分間260円+徒歩10分で
楽々初日の出ポイントへ行けますから!

初志貫徹
歩いて山頂を目指す方は
駅舎の右手に進みましょう

短いアスファルトの急坂を越えると
往年の能勢妙見宮への鳥居が迎えてくれます
さあ!
ここから小1時間ほどの山登りの始まり~!
全行程に亘り15%前後の急こう配がつづきますから
ゆっくりと体温調整しながら進みましょう

所々に『のせでんハイキング』のスタッフが立っていますし
【足元注意】や【休憩】など案内道標も貼っています
でも
懐中電灯は必携ですから!
半時間ほど上ったころ
山道が左へ曲がり石橋を渡り右へクイッと上ると
大きなモミジの木がそびえる広場に出ます
ここでひと休みすることをお勧めします
噴出した汗が冷たくならないうちに
再出発!

路面がコンクリートの階段に変わり
超急こう配の坂にある鳥居をくぐれば
山上の駐車場はもうすぐそこ!
大モミジの休憩場所から15分ほどですよ~
山上駐車場にある小山(稲荷山)に登れば
初日の出ポイントに到着!
例年7時5分頃
光明山から天台山にかけての稜線上に
ありがた~い!ご来光が拝めます!
2016年のご来光は果たしていかに!

その後
能勢妙見山の寺務所横で記念品を戴きに向かいますが
途中の山門の温度計は・・・
元旦は暖かいとの予報ですが
氷点下は間違いないでしょうね~
暖かいウエアを持参してくださいね

最後はぜひ
林道を10分ほど下って
妙見の森ふれあい広場へお越しください
恒例の樽酒、甘酒、ぜんざいの振る舞いやってま~す!
そしてお帰りは妙見の森ケーブルで下山してください

それでは元日の5時30分
妙見口駅前にお越しください!






今回は7年ぶりに自宅で過ごす元旦

術後8か月 リハビリの毎日
自宅では片松葉杖で動いていますが
膝蓋腱と人工関節との馴染みがなかなか出ず
歩くたびに痛みが随所に(*_*;

すわりっ放しだと膝と筋肉が固まってくるし・・・
まだまだ快復道半ばです

なにはともあれ
皆さん
良い新年をお迎えください!



2015年12月26日土曜日

歩き納めの「チャレンジハイキング」

のせでんハイカーの年中行事
歩き納めのロングウオークが今年も開催されました!
 
プランニングした本人が歩くことが出来ず
とても残念ですが・・・
少しご紹介しましょう
 
大堂越を越え野間の集落を抜け堀越峠へ
 
そこから歌垣山への急峻な上りが続きます
途中
朽ち果てかけた歩きにくい階段が
見事に改修されていたそうです
箕面の森みたいですね~

苦しんで上りきった所が
雌山の山頂三角点
黒御影石で立派に化粧された三等三角点の先には
豊能富士と呼ばれる鴻応山が聳えてます

ひと休みしたら北向かいにある雄山へ
日本三大歌垣のひとつ
能勢の歌垣山については下の画像をご参照ください
平安後期の歌人で学者
大江匡房(まさふさ)の歌碑もあります
❝倉垣の 里に波よる   秋の田は
としなかひこの 稲にぞありける❞
 
頭を垂れた穂波が目に浮かぶようですね~
 
さて下り道は
いつもとは違う道を進みました
ホウノキの大きな葉っぱがびっしり敷き詰められた足元
歌垣が盛んであったころの道かもしれませんね
この写真は事前に整備に入った時のものです
 
きつ~い上りの
歌垣山を回避するルートを行くと
トイレもある住民サービスセンター

ここは知る人ぞ知る
能勢町の資料館でもあります
これは古墳時代の鉄刀

 土器や石器もたくさん!
 でも
やっぱり目に行くのはこちら(^-^;

昼食ポイントの清普寺を経て
加藤清正の所領であった名残の
清正公堂(せいしょうこうどう)
仏坂峠を越えると
能勢家の菩提寺 清普寺(せいふうじ)


縁起は下の画像で
隣接する墓所には
大きな江戸時代の墓石が林立しています
 
能勢家中興の祖 能勢頼次公をはじめ
江戸城の大奥へ勤めていた方々のお墓もあるそうです
能勢家と将軍家との関わりは深かったんですね~
 
その先
野間の大ケヤキを経由して
最後の山道 ありなしの道で山越えすると
黒川公民館です
 
このころにはすっかり雨が降りだしてきたそうです((+_+))
 
公民館からは小1時間でゴールの妙見口駅前です
ゴールでは皆さんと年末のご挨拶など賑やかようでした
常連さんからは今年も
アルプス土産を戴き恐縮しています

おおきに~!
 
今回のご参加は350名
雨予報の中をご参加いただきましてありがとうございました!
 
来年も安全第一でハイキングを楽しみましょう!
 
皆さんの踏破を祝して
秋鹿の新酒で乾杯!
今年の出来はどうかな・・・